« お友達との交歓とお迎えの難易度 | トップページ | 18-19へのアドバイス »

2018年4月 8日 (日)

難易度と冬の再び

 金曜日は、娘(仮称ケミ)の始業式でした。ケミさんは始業式に行って、新年度のことを確認。大好きな一年生の時の担任Y先生が、そのまま担任をしてくださるそうで、良かったヨカッタ。
 
 始業式後、公文に行かせて、公文終了後、電車に飛び乗りました。愚妻Yと合流するため、上毛高原へ。翌朝はペンションYに行って、ペンションY奥只見ツアーでした。
2018040713050000  
 
 奥只見は、天候雪。寒かったです。モチベーション下がるところですが、Yは下がりません。滑りまくり。恒例のBBQは、テントの中でした。寒さのため、ホットワインが好評。→はホットワインを鍋で作ってることろ。
 
 
 2018040810470000
土曜夜はペンションYで楽しい宴会があり、日曜は、再び奥只見。夜の間の降雪で新雪10cmほど。予報に反して朝のうち晴れました。
 
 ところが、昼食頃から突然雪が降り出しました。サムいよ。
 
 
 
2018040810570000_2
 
 
 寒い中を、Yとケミさんは頑張って滑ります。荒れたかもしかBコースを大回りするケミさんです→。
 
 親の口から言うのも何ですが、ウチのケミさんは、荒れた所に無類に強いです。そういう育ち方をしているからだろうけど、荒れていたら、日本中の七歳児でも一番でしょう。
 
 午後は、検定とスクールレッスンで深く掘れたラインコブが、寒さで凍り、最悪のコブ斜面でした。我々でもけっこう苦労して滑ってるのに、ケミさんは普通に完走します。しかも途中で止まりません。コレってどうなってるんだか。~o~;;;;

|

« お友達との交歓とお迎えの難易度 | トップページ | 18-19へのアドバイス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 難易度と冬の再び:

« お友達との交歓とお迎えの難易度 | トップページ | 18-19へのアドバイス »