癒しの山野
先週土曜の午前四時、愚妻Yの「行ってきます」の声に起こされました。スキーとなると、このオンナは・・・。~o~;;
などと愚痴を言いながら見送りました。しかし、ワタシもこの日は朝イチから特別授業。ノンビリ二度寝している余裕はありません。七時過ぎには家を出ていました。
この季節には、土日に特別授業があり、テキストと模試の作成と某東大対策添削などもあり、もちろん通常授業があって、年間で一番忙しい季節です。
朝から晩までの仕事を終わらせて、新幹線に飛び乗りました。前週と同様、浦佐駅までYに迎えに来てもらい・・・、のはずが、浦佐を寝過ごしたりして、予定より一時間後れでペンションY到着。疲れてるかなぁ。~_~;;;
翌日は朝からかぐらに向かいました。土曜はひどい雨だったそうですが、日曜のかぐらは快晴。みつまたロープウェイ山頂駅付近は、もう夏の緑に囲まています→。
前の週から懸念されていたクワッド降り場からゴンドラへの斜面はこうなっていました←。
しかし、板とブーツはスキー場側が運んでくれるので予想以上に楽に歩けました。これなら、かぐらアリだなぁ。
クワッド脇のテクニカルコース←は、もう夏山そのもの。
コース幅が狭くなっているのに、人は多く、 最後の落ち込みはこんな感じになりました→。
コブ底もかなり茶色になってきました。まだ踏まないように滑ることは出来ますが、来週の最終日は古い板を持ち出さないとね。
渋滞に巻き込まれ、九時半過ぎに帰宅。月曜は例によってハードに働きました。先週は時間内にこなした添削を、再び持ち帰るはめになりました。みんなマジメ過ぎだって。
おまけにここ何週か、夜の高校生もやる気を出していて、残業を一時間ほど。全て終わったのは、夜九時近くでした。イヤハヤ。
再び、「月曜からの生還おめでとう!」という能天気な声に迎えられ帰宅。一学期第六週のヤマがようやく終わりました。

うーーん、癒されるね。~o~
| 固定リンク
コメント