ブレイブをふるって
一学期第八週のヤマが終わりました。月曜は、やはり朝から夜まで授業で、終ってからの残業もあり、かなり大変ではありましたが、まあ、それも、もうすぐに終りますから。
それよりも後期テキストの作成がテンパってしまい、ちと苦労しています。それでまあ、つい逃避行動と。~o~;;
ブレイブボードの仲間に入れてもらった娘(仮称ケミ)ですが、昨日、村の子供たちと一緒に乗ってるのを見せてもらいました。うーん、上手くはなったけど、あと一息だねえ。
村の子供は、同学年は男の子だけ、女の子は二歳年上なので、ケミさんは運動ではなかなか他の子に追いつきません。しかし、こういう中で鍛えられた方が本人の能力が向上して良いかしらん。
本人なりに勇気をふるって頑張っていました。
さて、勇気と言えば西野ジャパン。パラグアイ戦を昨夜晩酌しながら見てしまいました。うーん、何だかちょっと勇気づけられるかも。
代わって入ったメンバーが思い切ってやってます。特にDFラインの鹿島コンビ。前半から積極的に縦パスを通してました。失点の部分はいただけないけど、このコンビは使えそう。最初の乾君の得点も、CBの昌子が勇気ふるってボールを持って上がって行った結果です。
まあ、パラグアイが若手を試した試合らしいので、あんまり額面通りに受け取るわけにはいかないけど、パラグアイ戦の先発メンバーはSB以外はあのままで行けるんじゃないかしらん。
なんてことをいつまでも書いてないで、ワタシも勇気を持ってデスクワークに向き合わなければ、ね。~o~
| 固定リンク
コメント