« 三人三様初夏のよろこび | トップページ | ブレイブをもとめて »

2018年6月 6日 (水)

評価される女達

 今週は月曜が仕事お休みの日でした。ワタシは、一日中、先週決まった教材作成方針に沿ってデスクワーク。なかなか進みません。                                                                                                                                                                     難渋するワタシを尻目に、我が家の女達はそれぞれに評価された模様。昨日、夜の仕事から帰って来たワタシに、娘(仮称ケミ)が、背中に何かを隠して嬉しそうに近づいてきました。「これ、もらっちゃった!」                                                                                                                                           公文式の「進度一覧基準認定証」というのだそうです。いろいろ説明してくれたのですが、よく見ると、全国で80000人ほど算数に参加している小2生の10000番目くらい。                                                                                                              うーーーん、そんなに嬉しいかなぁ。                                                                                                                                という態度はおくびにも出さず、激賞してあげました。公文の先生からも「粘り強く頑張ってます」という報告を受けてるし、それで良いでしょう。                                                                                                                                                 今日は愚妻Yの番でした。Yは、この二週ほど、越後に行って「山フキ」を取ってきては煮て、「きゃらぶき」を作っていました。たまたま立ち寄った道の駅でレシピを書いた「山フキ」を売っていたのが切っ掛けです。                                                              
                                              それを昨日、向かいの家の奥さんにお裾分けしていたところ、先ほど、買い物に出ようとして、向かいの家の奥さんに遭遇。激賞されてしまいました。                                                                                                                                                                                                                              
                                              「味付けがちょうどいいんですよ、昔、お祖母ちゃんに作ってもらった味なの」                                                                                                                                    
                                               「料理で褒められたのは初めてです」と正直に答えたところ、「うそでしょう」と真顔で言われて、Yクン、舞い上がってしまいました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             
                                           今日はちょっと、朝から暗い顔をしていたのですが、一気にご機嫌直りました。                                                                                                      
                                            まあ、どんなことであれ、評価されるのは嬉しいモンです。ワタシの、今現在の努力も、誰か評価してくれないかしらん。~o~;;

|

« 三人三様初夏のよろこび | トップページ | ブレイブをもとめて »

コメント

 そうですか。公文というのは8万人も参加しているのですね。10%強の小二生が公文式を勉強していると考えられますな。父親としては、数字がもう少し上というふうに考えられたのでしょうが、母集団が優秀というふうに思えば、まずは褒めて差し上げるべき数字なのかも知れません。
 いまそろばん教室のプリントをちらりと見たら、9418320÷2540を正答していました。明日は暗算コンクールということで、早朝練習していたのですが、あきてしまい、ジャガイモ掘りに出かけてしまいました。

投稿: ニラ爺 | 2018年6月 9日 (土) 11時30分

 80000人中の10000位というのは、多分、本人は全然気にしていないんだろうと思います。ピンと来ないだろうし。そういう喜び方でしたから。

 我々の娘なので数字に強いわけはなく、粘り強く努力するってことを覚えてくれたら、まあ、それで良いかなというところです。

投稿: Mumyo | 2018年6月10日 (日) 05時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 評価される女達:

« 三人三様初夏のよろこび | トップページ | ブレイブをもとめて »