トンボで良いのか~無責任の日々
このところ、西日本の七月豪雨災害のニュースで日本中暗い日々です。能天気な記事をブログに載せるのもはばかられるかなぁと思っていたのですが、豪雨が予想されてる中を責任者の方達が飲み会で浮かれてたり、災害後の道路を開通させる責任者の方がカジノ作りに血道を上げてたりしているそうなので、無責任なワタシのブログくらいなら極楽トンボで良いんでしょう、きっと。
このところ、ビデオを整理しています。
本当は、傾向と対策本の催促が来ているので、そちらに掛かり切りにならなければならないのですが、例によって逃避行動。やっぱりこちらも無責任てことね。~o~;;;
先シーズンの娘(仮称ケミ)のスキーのビデオを整理しました。お義父さんお義母さんにDVDを焼いてあげるためなのですが、改めて12月からの滑りを見てみると、うーーん、上手くなったなぁ。
12月には、レーシングスクールのポールセットの中でも、コースのシュプールを何となくなぞってクリアしているだけなのですが、3月には、ボールセットの中でしっかり板を踏んで、走らせようとしているし、ポールセットの中でも上体が非常に安定しています。
あのライバルの子の映像と比べても、時々ですが、ケミさんの方が速いと感じます。追いつくのに、ニ、三年はかかると踏んでいたのですが、来シーズンあたり、良い勝負が出来るかもしれません。
あとは、どっちの体が大きくなるか、かも。
娘のスキーのビデオだけでなく、W杯のビデオも整理しています。GLのブラジルvsコスタリカを見たのですが、いやはやブラジル危なかった。
初戦のスイス戦に引き分けて、ここで引き分け以下だとGL敗退の可能性もあったのですが、コスタリカ戦はほとんど引き分けでしょう。ブラジルの決勝点はATに入ってからです。
しかも、その途中経過が良くありません。ポゼッション率は高いもののただ安全にボールを回しているだけ。特にヒドかったのは、後半34分のネイマールのシミ。演技過剰でしょう。その後、ネイマールチャレンジというネイマールの真似をして倒れる遊びが流行ったそうですが、むべなるかな。
最初騙されてPK判定していた主審が、VARでPK取り消しちやったんだから。さすがのネイマールも、その後は気まずそうでした。
というか、ブラジル全体がその後は気まずい雰囲気で、ヤケになって猛攻仕掛けているものの、何か効果的じゃないなあ。こりゃ引き分けが妥当だな。
と思いかけたATに入ってから、コウチーニョのゴール。何とか勝ったけど、このチームは勝ち進めない匂いがプンプンしてました。準々決勝でベルギーに敗れたのは妥当な結果でしょう。
そのベルギーも先ほど、フランスに敗れました。フランス強いです。ベルギーは、リードされてからののウィンガーをワイドに開いたサイド攻撃も迫力だったのですが、一歩足りませんでした。
フランスはどっかのナイーブな東洋の国とは違うってことね。~o~;;
| 固定リンク
« 極楽とんぼな日々 | トップページ | 責任の日々 »
コメント