« 川は呼んでるその二 | トップページ | 初めてのラーショと二度目の旅 »

2018年8月24日 (金)

晩夏の「うたげ」

 このところ、娘(仮称ケミ)の学校の、プール開放と図書室開放などがあるということで、自宅にいます。もちろん、ワタシはデスクワーク…とW杯のビデオ整理です。~o~                                                       
 ところが、娘のプール開放はなかなか予定通りになりません。火曜は学校側の連絡間違えで、実は1・2年生の開放がもともとなく、水曜は気温が上がり過ぎて中止、ようやく昨日プールに入れました。これとて、台風ギリギリ。よかったね、一回でも入れて。
 
 ケミさんは、夏の宿題も終わってしまっているため、持て余した時間で、公文の算数をやったり、買ってあげた漢字ドリルをやったり、図書室開放で借りて来た本を読んだりで過ごしています。例の『ガフールの勇者たち』は、もう第五巻を読み終わりました。                            
 
 昨日は、夕食が鰻の宴でした。実は、お義父さんお義母さんからの貰い物の鰻があり、今年二度目の鰻です。まあ、一匹を二回に分けたというだけですが。                                             
P10908111  お酒は、近所の栄屋さんで購入してきた京都府羽田酒造さんの「脱兎 純米無濾過生 野兎の宴」→。                      
 知らないブランドだったので、完全なジャケ買いです。ウサギの絵がケミさんにウケるかと思ったので。                         
 あまり期待せずに飲んだのですが、んんんん、んまい!ふくよかにお米が香り、旨味が押し寄せ、それほどクドくならずに引きます。なかなか絶妙。かなり旨味の強い酒なので、味の濃い料理には合うと思います。鰻とか。~o~                         
 
 ケミさんにウケると思ったので、「ケミさん、このお酒見て。『のうさぎのえん』って言うんだよ」と教えたら、シラっと、「『うたげ』だよ、パパ」。                                                          
 いやはや、ナマイキになりやがって。~o~;;;;

|

« 川は呼んでるその二 | トップページ | 初めてのラーショと二度目の旅 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晩夏の「うたげ」:

« 川は呼んでるその二 | トップページ | 初めてのラーショと二度目の旅 »