順調でもやもやの日々
なんとなくもやもやとしながら忙しくも順調な毎日です。
水曜に、毎年負担になっている某東大対策添削を提出。今年は、早く準備していたので順調に済みました。しかし・・・。
理由説明問題の模範解答が直前の「已然形+ば」を無視しているってのは、どうにかしてくれんかね。
当然、生徒さんには、「こんな答案を書いていてはダメです」という誤答例として説明させてもらいました。~o~;;
木曜に、同僚講師の方が体調崩したという話を聞きました。今週は、この人以外にもう一人。ウチの学校は今や、職員では女性が活躍し、講師は高齢者がいつまでも働いているという、我が国の雇用の理想を地で行く職場になりつつあります。しかし・・・。
女性の活躍は大いに結構なんだけど、高齢者の方は・・・。他人事じゃないから、気をつけないとなぁ。
赤本の間違え探しの方も順調に進んでいます。今週はリクエストのあった金沢大をやってみました。大変マジメな方が執筆したようです。しかし・・・。
二十四年も前に後冷泉天皇崩御してるのに、後冷泉后の四条の宮を「皇后」って呼ぶなよ。
2015年度の『栄花物語』の問題に対する模範解答なのですが、プロにあるまじきミスでした。
使える漢字が増えたこともあるけど、字配りや文章も良いし、スペースに添えた絵もオシャレ。
ケミさんの順調な成長を見てると、お父さん、気分良く頑張れるなぁ。~o~
| 固定リンク
コメント
この記事を今朝方拝見しました。
うちの子供は上野動物園に一昨日行きました。パンダは見られず、残念だったようです。
父上似で国語力は確実に上がっていますね。
「ケミさんの順調な成長を見てると、お父さん、気分良く頑張れるなぁ」とはその通り。さてうちの子供とじゃれあうかと、そこまではよかったのです。
倒立の練習を始めたら、子供の足が私のあごにぶつかり、と同時に大量の出血。あわてて洗面台に行って口から吐くと、とめどなく出てきます。歯にも違和感。鏡で見てみると、下の歯全体が真っ赤で、そのうちの一本が大きく曲がっているではありませんか。
血が治まったところで、休日でも診てくれる歯医者を探し、駆け込みました。レントゲン、麻酔後に歯を前の状態のところまでに戻し、接着剤で固定し、薬を投与されました。
あそこまでの出血は人生はじめて。
こういう目に遭うことを思うと、女の子はいいなあ。
投稿: ニラ爺 | 2018年10月14日 (日) 16時31分
いや、それは災難でした。お大事にしてください。
実は、このコメントを読んだ後に、娘にじゃれかかられてドキリとしたのですが、ウチの子は身長も低く体重が軽いので、こちらの体の負担にはまだなり得ないようです。
お怪我なさったのは、大変でしたが、それだけ息子さんの体格が立派に育っているということではないかと。
投稿: Mumyo | 2018年10月15日 (月) 05時53分