ゆったり息災
昨日は、「一年で一番忙しい日」だった日でした。
昨年もそうだったのですが、このところ11月のスケジュールが緩やかになっている影響なのか、あまり忙しい日になりません。昨日も昼間授業のない日だったため、朝からの準備は大変だったものの、比較的楽に会議に臨み、余裕をもって話し合い、ゆっくりと移動して夜の授業。こりゃ楽だ。
ワタシが夜の授業を終えて帰宅してみると、愚妻Yたちは帰宅したばかりでした。例の狭山のトレーニングです。この日は、先週の激空きゲレンデを見て、指を咥えていられなくなったYもトレーニングに参加。
してみたら、今週は激コミだったそうです。あははは。~o~

今年は、昨年とは違う店です→。
今日が神無月初亥の日です。今年は初亥の日を11月3日としているサイトもあるようですが、旧暦神無月は、今年は11月8日からですから、今日15日が初亥のはず。
亥の刻を待って亥の子餅を食します。亥の刻は、午後十時を中心とする二時間ですから、午後九時過ぎ頃で良いはず。
ちょうど、Yとケミさんは狭山のトレーニングが終わる頃です。トレーニング後のお八つには絶好なので、持たせてやりました。
ワタシは、今夜自宅で採点作業です。これまた、ちょうど仕事の合間のお茶受けに良いかもネ。~o~
| 固定リンク
コメント
11月14日の話でしょうか。
この日は、わが埼玉県民の日。公立の学校がお休みになります。そんなことがあって狭山は激コミだったのでは。
ちなみに私は子供を連れて上野動物園へ。愚妻は用があって行かれず、私一人で子供を連れ出しました。こういう経験は、はじめてです。9時ちょっと前に着いて、開園まで30分ほど待ち、入園すると同時に走ってパンダの行列に加わりましたが、9時40分時点で50分待ち。平日なのにえらく混んでいて、「今日は埼玉県民の日なんだとか。なんで東京都の施設にわざわざ来るんだよ。混みすぎだ」とぼやく若者に対して埼玉県民でなにが悪いのかと心の中で叫んでいました。
投稿: ニラ爺 | 2018年11月17日 (土) 07時44分
いやー、開園30分前に行って、50分待ちですか。
我が家、上野動物園だけはあり得ないですね。
投稿: Mumyo | 2018年11月17日 (土) 13時03分