« 片足技一族の夕べ | トップページ | 「休息」の四日と祝福された場所 »

2018年12月19日 (水)

年忘れ十周年

 昨日は、娘(仮称ケミ)を学校へ送り出してすぐに、二人で車に乗り込んで富士見パノラマでした。二学期が終講して以来、13日間で滑走11日目。ちょっとワタシ的にはお休みを入れたいのですが…。~o~;; 
                                                               
 富士パラは快晴。まだ上部だけ営業でしかも事実上アルパインコース1コースのみの営業です。ラーチくらい開ければ良いのにねえ。そこのところがちょっとガッカリでした。
 
 が、アルパインは良いコンディションだったし、空いていたので良いトレーニングになりました。しかし、それも一時間半ほど。急いでゴンドラを下って帰宅したのは三時半。ケミさんの帰宅前に何とか家に着きました。
                                                             
 支度をして夕方三人で出かけました。今日は我が家十回目の忘年会です。今回は、去年の夏に使った「魚やの台所」さん。
                                                                            
 初回の寒空の忘年会に比べると、我が家も落ち着いたもんです。まあ、愚妻Yの変人ぶりだけは、慣れたとは言え、相変わらずですが。~o~;;                                                                     
P10909262

 

 去年の夏には手薄だったお造りもこの日はたっぷり→。

                                                  

 ケミさんはマグロを気に入ったようですが、Yはしめ鯖をバクバク食べてました。      
 P10909272
 ケミさん用に頼んだ中オチ丼です←。ワタシもいただきましたが、コレはかなりイケると思います。量的にもグッド。
                                                       
P10909282

 

 

 何か焼き物と言ったら出て来たマグロの顎下→。
                                                 

 

 コレ、写真じゃ分かりにくいけど、かなりのボリューム。昔の記事を読み直したら、一昨年も頼んでました。
                                     
P10909292

 

 日本酒は、前回頼んだ「白老」と、ワタシも初めて見た滋賀県藤本酒造さんの「神開 純米無濾過生 アオコーナー」。

                                   

 いずれも旨味たっぷりのお酒でしたが、「アオコーナー」の方が、軽やかで飲みやすいかもしれません。
                                 
 今年は、本当に仕事の面で波乱万丈な年でしたが、まあ、「ごほうび」ももらったし、良い年だったと思います。ケミさんは、学習面でもスキーでも生活面でも順調そのもの、Yも、時々三ポイが出るとはいえ、上手く家庭を運営してくれていたと思います。
                                        
 三人とも順調ってことで、今年は良い年でした。
                                         
 と、忘年会を済ませた今日から、ワタシは本格的に冬期の仕事だったりして。~o~;;

|

« 片足技一族の夕べ | トップページ | 「休息」の四日と祝福された場所 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年忘れ十周年:

« 片足技一族の夕べ | トップページ | 「休息」の四日と祝福された場所 »