« 空白と楽しい三年目の予感 | トップページ | 武者修行からの帰還 »

2018年12月11日 (火)

スキー天国地獄と衝撃の基礎

 金曜夜から苗場に入りました。土曜に娘(仮称ケミ)のレーシングスクールのトレーニングがあったので。                                                                                                                              
 ところが、かぐらは金曜までクローズド。土曜に開けるというのですが・・・。 
                    
いやはや、よくぞ開けたねという状況でした。
定点観測地点のバーベキュー台です↓。2018120809160000
 下から見てバーンの左半分に茶色いものが見えます。実は滑ってみると、右側も結構出てます。比較的安全そうなのは、右端の1~2mだけ。                                                                       
2018120809440000

 

 朝のうちはペアリフトだけの営業だったので、こんな行列になりました←。                           

 

 

2018120810240000

 でも、すぐにクワッドを開けました。ところが、急いで行ってみると…→。                        

 クワッド降り場から滑り出す緩斜面に、これだけ雪が付いてないのは初めてです。よく開けたねえ、クワッドのコースを。                                                                                          
 そんな中でケミさんはスクールのフリースキーTR。いろんなバリトレをやらされています。何か踏むのなんて怖がってられマセン。一方、ワタシと愚妻Yは、踏まないように恐る恐る端っこを小回り。
                                                      
 んで、結果、ケミさんの板はまったく無傷なんだけど、我々の板には浅いながら何か踏んだ跡が。                                                                                                              
 うーむ、上手い人の板は傷つかないってことかい?!                                                                                          
 日曜朝、Yはケミさんを連れて新幹線で帰京しました。ケミさんが学校のイベントに参加したがっていたので。まあ、しょうがないね。
                                        
2018120912260000
 ワタシ一人だけ残り、昼頃にのんびりとかぐらに上がってみると、夜からの降雪で…。                        ←みつまたも開いてます!!
 
2018120912500000

 かぐらバーベキュー台は、こんな感じ→。                                                                               

 バーンの中央部に黒く見える点は、ブッシュじゃなくて人ですからねえ。~o~                                                                                                                                                 
 かぐらは、急な降雪をたくさんのお客さんが滑ったため、ゲレンデ全体がボコンボコンの不整地になりました。こういうの大好きな八海山常連たちは生き生き滑ってます。                                                                                                   
 当然、ワタシもこういうの大好き。おまけに開放感あるし、ね。~o~;;                                 
 てことで久々にハジケちゃいました。いやー、楽しかった。スキー天国です。~o~~O~                         
 月曜日、ワタシはレッスンでした。今回ワタシだけ残ったのは、これがあったからです。片山秀斗元デモのレッスンは、ワタシは初めてでした。二年前にYが受講して、徹底的に基礎からやり直すレッスンと判ってはいたのですが・・・。                                                                                                       
 イヤハヤ、徹底的に基礎基礎基礎でした。言われていることもやってることも、もう十年も二十年も以前から聞いたことばかり。
                                                                                          
 ところが、それなのに、全く出来ない自分に衝撃を受けました。脛の角度と上体の角度を合わせて前後の動き。やってるつもりなのに、足首が緩んでしまう。肩のラインと斜面の傾きを合わせてシュテム。わかってるはずなのに、外傾不十分。内足クロスパターンの片足ターン。出来るはずだと思ってたのに、トップが下がらない。
                                                                           
 うーーむ。恐るべき基礎の衝撃。
                                                                                   
 でも、こういう所に注意して滑ることで、ワタシもまだまだ上手くなれるはず。ちょっとショックだったけど、今シーズンに明かりが見えた気がしました。がんばろーっと。~o~ 

|

« 空白と楽しい三年目の予感 | トップページ | 武者修行からの帰還 »

コメント

技術選での上位ゲットを楽しみにしています。

投稿: taiji | 2018年12月12日 (水) 18時52分

 ありがとうごさいます。
でも、今さら「上位」ってこともないので、とりあえず、年齢の「60位」を目標に頑張ります。

投稿: Mumyo | 2018年12月13日 (木) 06時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スキー天国地獄と衝撃の基礎:

« 空白と楽しい三年目の予感 | トップページ | 武者修行からの帰還 »