« スキー天国地獄と衝撃の基礎 | トップページ | 続武者修行と片足技母子 »

2018年12月13日 (木)

武者修行からの帰還

 月曜の基礎の衝撃の後、火曜はかぐらで軽くトレーニングしてすぐに丸沼移動。宿泊はいつもの「Kのみ」さんでした。                                                   
 「いつもの」と書きましたが、「Kのみ」さんにワタシが単独で泊まるのは久しぶりです。いつも、家族と一緒かキャンプかなので。単独はもしかして、2010年以来かも。
2018121207300000

 

 写真→は「Kのみ」さんの朝食です。いつも、夕食しか写真を撮らないので。これにパンとコーヒーが付くので、かなりボリューミー。とはいえ、野菜が多いのでイケちゃいます。

                                
 水曜は、丸沼で、松田譲さんのレッスンでした。松田さんは、苗場のイントラで新潟県代表なのですが、いつも大勢お客さんを連れてレッスンしているので、一度レッスンを受けてみたかったのですが、今回、タイミングが合って、念願の受講となりました。
 2018121212450000

丸沼は、前夜の降雪があり、それが重い湿雪だったため、まるで新潟のようでした。ど平日なのに、ゲレンデにはかなりお客さんがいましたが←、それ以上に驚くのは、ど平日なのに、松田レッスンには、ワタシも含めて十人も受講生がいたこと。

                                                  

 ほとんどの方はいつも苗場で教わっている常連さんなのだそうです。そのため、レッスンは超和気あいあい。こんなに常に笑い声の上がるスキーレッスンは受けたことがありませんでした。
 
 しかし、和気あいあいだけのレッスンではありません。中身が濃いです。レッスン時間も長く、滑走量も半端ではありません。いやー、スゴイなこれ。
                                                 
 個人的にも大変得るものがありました。体力的には限界でした。全身筋肉痛です。
                       
 帰宅して木曜の今日は、体がまともに動きません。武者修行からヨレヨレになって帰って来た中年武士みたいな気分です。 

 

 いやー、スキーって疲れるものだったんですね。というか、もしかして、この何年か、ワタシは滑るのに楽をし過ぎていたのかもしれません。

|

« スキー天国地獄と衝撃の基礎 | トップページ | 続武者修行と片足技母子 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 武者修行からの帰還:

« スキー天国地獄と衝撃の基礎 | トップページ | 続武者修行と片足技母子 »