« 異床同夢の日々 | トップページ | スタート地点からの眺め »

2019年2月10日 (日)

あらたなる野沢

 昨日、野沢温泉に入りました。娘(仮称ケミ)のデビューレースに備えて。天候は小雪。                                                             
 朝、野沢到着後、苦労してようやく取った宿「Kぐまの家」さんに荷物を運び込みました。駐車場のない宿なので、路駐して荷物を降ろし、少し離れた公営駐車場に車を回さねばなりません。Yさん、この時点では不満そうです。                                                                                                                        
 三人でカンダハーコースに向かいました。関東ユース第二戦のパラレルスラロームが行われているので。ライバルのあの子Mちゃんを応援せねば。                                                                                           
2019020913540000 カンダハー東コース下部には、こんな感じ→でポールセットされていました。すでに予選は終わり、ライバルのあの子は一位通過していました。決勝一回戦も順調に終了、いよいよビッグファイナル。

 赤青のコースを交代で一本ずつ滑り、合計タイムを競います。Mちゃんの相手も手ごわそうです。

                                      
 一本目はわずかな差でMちゃんの勝ち、とろこがナント、二本目負けちゃいました。おそらく、コンマ何秒差で二位です。
                                                              
 ケミさんにあらたなるライバル出現!~o~
                                                                 
2019020913470000

 などと勝手に盛り上がるワタシを尻目に大会の方は和やかに盛り上がってました。MCは、ナント、Mッスルさん。子供たちに取り囲まれて、もみくちゃにされながらのMCでした←。~o~ 

 

  このパラレルスラロームによる公式大会は日本初なのだとか。
                                                  
 Mちゃんの滑りを見届けた後、当然、Yさんが滑らないわけはなく、三年ぶりの野沢を三人で滑りまくり。ちょっとしたトラブルなどもありましたが、楽しい滑走でした。ケミさんは、またまたコブが上手くなりました。日影の凍ったコブをサラサラ降りちゃうのには、ホント感心。
                                    
 連絡コースを通って、柄沢ゲレンデの宿まで帰りました。「Kぐまの家」は、柄沢ゲレンデから玄関前まで滑り込めます。この時点でYさんの態度がガラっと変わりました。
 2019020918000000_2

 宿の人の応対や部屋にも感心しきり。とどめは夕食。山菜の付き出し五品→から、すでにタダモノではありません。

2019020918000001

 

 チキンの煮物も、川魚の焼き物も美味しかったけど、←の豆乳鍋がまた絶品。

 

 
 シメに蕎麦が出てとどめはデザート。Yさん、朝の不満そうな態度はどこへやら、すっかり「Kぐまの家」ファンになっていました。                                                                        

 

 いやー、この宿大当たりです。野沢にあらたなる定宿候補発見。
                                  
 何より、ケミさんが普段見られないほど食欲旺盛になってくれたことが、ワタシとしては嬉しかったかな。まあ、これだけ美味しけりゃ食べるってことですね。~o~
                                                      

|

« 異床同夢の日々 | トップページ | スタート地点からの眺め »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あらたなる野沢:

« 異床同夢の日々 | トップページ | スタート地点からの眺め »