« 第三十八回無名講師日記アクセスランキング | トップページ | 初めてのお一人様 »

2019年4月 4日 (木)

朦朧と勢いの日

 一昨昨日夜、愚妻Yと娘(仮称ケミ)が、帰京しました。ゲートトレーニングは体を酷使するので三、四日に一日は休養日を入れる必要があるというワタシの判断です。ケミさん、一昨日は久々の東京生活で公文に行ったり図書館に行ったりだったそうです。

 昨日朝、Yは朝四時に起床、四時半にはケミさんを車に乗せて再び越後へ出発していました。ワタシもお付き合いで四時半起床。

 ワタシの方は、昼間デスクワーク、夜春期講習でした。寝不足でちと朦朧気味ですが、春期に来る子は少数ですがマジメな子が多く、話もしやすいので助かります。

 一方、Yの方は、朝七時に苗場に着いてみると、苗場は吹雪。火曜から水曜にかけて越後は四月には異例の大雪だったようです。

 みつまたに上がって新雪のコースでのゲートトレーニングとなりました。2019040312590000

 この日、ケミさんは、ホメ上手のKコーチに乗せられたこともあり絶好調だった模様。昼には、「ケミ、午前中だけで11ホメ!」という興奮気味のメールをくれました。何でも、参加者全員の前で、「今日、一番スキーが走ってるのはケミ」と言ってもらったとか。

 夜になって、スクールのサイトで動画を見ました。他の参加者が滑らない雪で苦戦する中、確かにケミさん一人すごいスピード感です。しかし…。

 右ターンの問題点が再び顔を出しています。以前ほどハッキリではないけれど、右内足が返らず内足エッジを引きずり気味…。

 なんだけど、速い。勢いってモンですねえ。もしかして、こうやって褒められてハイスピードで滑るうちに、欠点は解消されていくのかしらん。細かいことを言い過ぎない方が良いんでしょうか。

|

« 第三十八回無名講師日記アクセスランキング | トップページ | 初めてのお一人様 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第三十八回無名講師日記アクセスランキング | トップページ | 初めてのお一人様 »