夏に向かう日々その二
一昨日の月曜は一学期第五週の最大の山でした。
オトナの方との少し不快なやり取りもありましたが、子供たちとの関係はほぼ良好。順調に進んでいます。
昨日の火曜は早くも第六週目でした。仙台通いも六回目。こちらは慣れて来てスムーズに移動できています。しかし、この日は雨。湿度のこともあって、こちらにも少し疲労感があります。子供たちも疲れているらしいので、授業開始時に、「ここが受験生活で最大の頑張りどころ!」とカツを入れ、それに反応する子もいるのですが、やはり、どよーんとした子はどよーんとしてます。まあ、しょがないね。~o~;;
写真左は、我が家定番の、ふきのとうのペペロンチーノ、右上がまぐろの山かけ、右下はYクンお手製のフキみそ。山の生気が身に染みます。
ちなみに、お酒も夏酒。いずれも青森県で、鳩正宗酒造さんの「鳩正宗 特純 夏酒」と八戸酒造さんの「陸奥八仙 夏吟」。どちらも夏向けにアルコール度数を抑え気味にした爽やかな銘酒。この日の山の幸ディナーによく合いました。
食後は、週末の娘(仮称ケミ)の滑りの動画を家族で鑑賞。親〇鹿スキー馬〇夫婦は、ただただ「うまくなったねー」。
今日は、朝から、ワタシは夏期講習テキストの監修、Yは網戸洗いでした。両方とも無事終わり、いよいよ我が家も夏です。
| 固定リンク
コメント