送り送られの安堵
昨日は、月曜の仕事でした。月曜はいつもハードに働かされるのですが、昨日は少し余裕がありました。夜の吉祥寺の授業を終えて、普段ならドタバタと仙台へ移動なのですが、昨日はゆっくり帰宅しました。今週は火曜がお休みだったので。
帰宅すると、封筒と計算機が待っていました。毎年この季節恒例、ワタシの成績表です。この日は、夏の家族旅行の資料も送られてきていて、「数字が悪かったら、旅行は…デスか」などとYに脅かされながらの計算でしたが…、なんとか旅行に出られる数字だったようです。ホッ。~o~
昨年の「ごほうび」より少し良い数字でした。教科平均にも昨年より0コンマ数ポイント余計に差をつけて…まー、でも今年の仕事ぶりを考えると、もうちょっと良くても良かったかしらん。昨年度後期くらいの数字を期待していたのだが…。
まあ、貧乏性で心配性のYが旅行にOKを出してくれたので、安堵安堵の夕餉でした。~o~
今日は、お休みのはずの日でしたが、一日中、採点採点で最後は疲労困憊。まいったー。~o~;;;;
先ほどようやく採点済答案を送ってきました。これまた、ホッ。
なにしろ、この夏はお金かかるからねー。~o~
| 固定リンク
コメント
旅行に出られる数字で何よりです。
「なにしろ、この夏はお金かかるからねー。~o~」
この嘆きに全く同感です。石垣島への旅、4泊5日で行って参ります。こんな遠くに、そして5日というのもはじめてです。沖縄本島とは違い、石垣へは航空便がずっと少なくなるので、その分かなり割高、加えて波照間島という日本最南端の島まで足を運ぶので、旅行会社主催のツアーはなく、すべて個人手配になるため、お金がかかります。波照間島には、泡波という幻の泡盛があって100ミリリットルで400円ですが、こちらでは千円札一枚では絶対に買えないほどの稀少品。大吟醸よりも高いくらい。
ついでに。オリンピック。当たりました。税金の無駄遣いだと反対していたのですが、子供が行きたいとなると、申し込んで、あたって喜ぶという節操のなさ。
さらにこの夏は木の下大サーカスにも行きたいとのこと。
金がどんどん消えていきそう。
投稿: ニラ爺 | 2019年6月22日 (土) 09時12分
オリンピックとサーカス!
すごいですね。さすがに我が家はそこまでできません。というか、子供の夏休み期間は、ワタシにとってはほぼ仕事期間なので。
それでも、愚妻は、川遊びと小旅行と大旅行を考えているようです。
お父さん、旅行は一回だけで良いんですけどね。~o~;;
投稿: mumyo | 2019年6月23日 (日) 07時22分