寄り道父子の日曜
日曜の小金井は弱い雨が降ったり止んだり。娘(仮称ケミ)は、天気が良ければスキースクールの陸トレに行くはずだったのですが、雨で陸トレは中止。夕方から、スキースクールの主任コーチとの面談のために、ワタシと一緒に某神田ICIに行きました。
昼間は面談のためのスタートシート作成。来期の目標は「Mちゃんにかちたい」だそうです。いや、コレ、親が書かせたんじゃないんですよ。~o~;;
コーチとの面談はスムーズに和やかに終了。今季の滑走日数を聞かれて「この子は94日です」と答えたら、コーチ、コーヒー吹きそうになりました。~o~
ケミさんの来期板もほぼ決まり、お店を出て御茶ノ水駅へ。1番線の電車に乗るよう教えて置いてケミさんを改札口で見送り、ワタシのみウチの校舎へ。この日は夕方から模擬試験の採点会議でした。
少し会議の時間は掛かりましたが、ウチの採点に参加する先生方の知性の高さを再確認しました。こういう人達がウチの模試の支えてくれているのは、ウチの財産だなー。
会議終了後、東京駅のハセガワさんに寄り道して自分へのご褒美を購入。
写真左は、愛知県山崎合資会社さんの「山崎醸(かもし) 純吟」、右は高知県濱川商店さんの「美丈夫 特別純米 夏酒」いずれも爽やかな含み香とキリっとした味わいの夏の食中酒です。
帰宅してみると、ケミさんも帰りに寄り道していたことが分かりました。指示した電車に無事乗ったまでは良かったのですが、本を読むのに夢中で乗り過ごし、国分寺まで行ってしまったとのこと。まあ、そこでどの電車に乗ったら良いか、誰かに聞いて引き返して来ることが出来たのだから、ずいぶん成長したってことでしょうか。~o~
| 固定リンク
コメント