« 裏側の極楽 | トップページ | 時間どろぼうとムラの寄り合い »

2019年7月28日 (日)

食べ飲み遊ぶ者達との三日

 木曜日もワタシは午前午後と授業。質問添削は初日ほどではないものの、小一時間続き、解放されたのは5時半過ぎ。それから急いでホテルに戻りました。娘(仮称ケミ)がホテルで待ったいたので。

 夏期講習の仙台出講の予定が決まった段階で、愚妻Yが「アタシ達も仙台行きたいデス」と言い出しました。「オレは仕事なんだけどね」と言ったくらいで思いとどまるYではなく、実家の両親まで誘っての3世代旅行に話を膨らませてしまいした。オレは仕事なんですけどね。~o~;;;

 いろいろ下調べをして、「仙台は美味しそうな物ばっかりデス」。まず到着して仙台朝市にある「東家」で海鮮丼。

 「すごいボリュームでした~」。

2019072512550000

 夕食は駅近くの食べログ上位の炉端焼きKでした。木曜だってのに、すごい人気。驚きました。この店だけではなく、仙台駅近くの居酒屋さんはどこもすごい活気です。仙台のサラリーマンの皆さん、飲み会好きなんですねえ。

 翌金曜日、ワタシが仕事に出掛けるのと一緒に3世代旅行の皆さんは松島に出発。松島湾の遊覧船を楽しみ、昼食はアナゴ料理2019072613070000 を賞味して来たとか。

 オレは仕事なんですけどね。~o~;;

 夜は、ワタシが密かに狙っていた東口の居酒屋「大石屋」さんにうかがいました。イヤハヤ、ここ、スゴイです。刺身3点盛りが名物と聞いていたのですが、ナルホド。3点盛のくせに真鯛の松皮づくり、ヒラメの縁側、マグロ、ブリ、カツオ、ん?五点盛になってる。

 その上、一つ一つのクオリティが半端ではなく、久々に包丁のキレを楽しめる造りでした。日本酒も名だたる銘酒の中にワタシの知らない酒がいくつか。「コイクマ」って何だと思ったら、「左馬」の福島県有賀醸造の別ブランドでした。2019072618540000

 これが、フルーティな含み香、軽い甘旨味でんまい!

 正直言って、前の晩の炉端焼きKさんの日本酒は、何を頼んでも同じような薄い味わいでした。保管のせいでしょうか。

 その他の食べ物飲み物もお店の雰囲気も、3世代旅行全員がそれぞれ大満足。前日より値段も割安で質はワンランク上でした。食べログじゃ、逆の評価になってるんですけどね。

 土曜日、3世代旅行の皆さんは、ワタシの利用する格安ビジホも楽しみつくし満足。ケミさんは、ホテルの用意した七夕の短冊にこんなことを。2019072708580000

 これ、親が書かせたわけではありませんから。

 ワタシが土曜の仕事をしている間、3世代旅行の皆さんは、八木山動物園で楽しんでいた模様。2019072713190001

 象のメアリーにオヤツをあげるケミさんです。

 食べ飲み遊んで仙台を楽しみつくし、すっかり仙台が気に入ったYさんは、「ああ、アタシが若かったら東北大目指すノニ」って、ソレ、若さじゃなくて学力の問題だろ。~o~

 最後にショッピングまで楽しんで帰京。小金井に帰ったら、阿波踊りやってました。2019072719010000

|

« 裏側の極楽 | トップページ | 時間どろぼうとムラの寄り合い »

コメント

 仙台旅行、満喫なさったようで何よりです。
 うちは、石垣島へ行ってきました。4泊5日。シュノーケリング、星空観測ツアー、グラスボート遊覧、海水浴などを満喫。最南端の波照間島まで足を運び、幻の泡盛「泡波」も入手、大満足でしたが、老体の身に暑さと海水浴はきつく、いまだに疲れが取れません。
 食事は計画前は全く期待していなかったのですが、魚と牛がうまいことがわかり、「ひとし」という店を奇跡的に予約でき、人生最高のまぐろと石垣牛を堪能しました。

 仙台へは一昨年の秋にうかがいました。妻子たちは、松島の遊覧船を堪能、その間私は東北大学へ車を飛ばし、漱石展を見ていました。われわれの頃よりも、相対的に地方の国立大学は易しくなっていますが、それでも都内の有名私大よりも、こういう大学にあこがれるなあと思ったのを覚えています。

投稿: ニラ爺 | 2019年7月29日 (月) 08時54分

 お疲れ様でした。
「ひとし」、たべログ等で見ると、かなり美味しそうですね。我が家では訪れる機会はなさそうですが…。

 東北大は、とても良い環境らしく、近くで見て来た愚妻は、早くも、娘を進学させたいと考えて始めているようです。

 まだ、海の物とも山の物ともわからない小3ですからねえ。~o~;;

投稿: mumyo | 2019年7月29日 (月) 18時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 裏側の極楽 | トップページ | 時間どろぼうとムラの寄り合い »