裏側の極楽
水曜から夏期講習で仙台に来ています。
今年の通常期間の仙台出講は、夜到着してホテルに入り、そのまま寝て翌朝から授業、夕方帰京というスケジュールで、ただひたすら仕事だけをこなして帰る日程になっていました。
なので、時間的余裕のある中での仙台は今年初めてです。んで、結論。なんて残酷な仕事だったんだ。
水曜は、早朝に仙台着。朝から夕方まで授業で、その後、質問、添削が続き、解放されて校舎を出たのは八時近くでした。疲れ果てている上に雨が降り出し、夕食に出掛けるのもおっくうだったので、駅ビルで夕食を取りました、ところが…。
ただの駅ビルだっていうのに、ここはなんて日本酒パラダイスなんだー。~o~
日本酒の自動試飲販売機。100円で飲んだ「裏水鳥記 隠し酒」の、なんと美味なこと。
その後、食事した寅福さんが、また、ただの食事処に見えて、日本酒が、んまい。 宮城県中勇酒造さんの「花の文 夏咲」は夏向けの低アルコールで、華やかな上立香、あっさりと入って来て、うーーん、夏向け。
つまみに頼んだ、金華サバと蒸しホヤがんまい!
うーーん、ワタシが一学期に毎週来ていた時には、これらの極楽は全てとっくに閉まっているんだよねー。~o~;;;
| 固定リンク
コメント