今年もそれぞれ夏の山
先週土曜から本格的に二段重ねの夏期講習が始まりました。まずは、朝、中堅私大向け講座、移動して夜は吉祥寺でカリスマA師のテキスト。
折しも、連日35°の盛夏の暑さの中、ただでさえ特別な準備が必要な中堅私大講座に町田→吉祥寺の大移動付きは体に応えます。この夏最大のヤマ場です。いろいろ資料を用意して、町田は何とか終了。
しかし、吉祥寺では、生徒さんに体力的な衰弱を指摘され、「講習後半に前半よりテンションが下がったので心配していました」などとアンケートに書かれる始末。まあ好意的に見てくれたので、良いですが、見透かされてるようではイカンかなぁ。
とは言え、この状況では仕方ないですかねえ。
今年は、赤本チェックがなかなか進まず、某中央だけをようやく済ませました。某中央の赤本、何故か今年は割とマトモです。
ワタシが四苦八苦してヤマ場を進む中、娘(仮称ケミ)と愚妻Yは、土曜日に施設の母の納涼祭に行ってくれました。92才の誕生日目前の母は、Yよりも食欲旺盛に食べ、上機嫌だったとのこと。
日曜は、お義父さんお義母さんとともに、白馬の山にトレッキングに行きました。今年もワタシがヤマ場だと二人は山なのね。~o~;;
| 固定リンク
コメント