« 今年は楽な残暑のBBQ | トップページ | おわたー!!!!! »

2019年8月15日 (木)

波静かなれど底渦巻く

 夏期講習が静かに進んでいます。

 今週は、午前某W大対策、午後某東大志望の高1生講座で始まりました。月曜は、二日間お休みした影響なのか、集中して授業に入れませんでした。うーーん、困ったモンだと思っていたのですが、昼休みに職員さんと話をしているうちに何故か集中力を回復し、午後は万全。火曜もそのままの勢いで万全の授業が出来ました。アンケートもエクセレント。なんた、やれば出来るじゃない、オレ。

 今週は、超大型台風が太平洋を西へ進む極めて不穏な天候。蒸し暑さも絶頂で肉体的疲労もあります。加えて我が家的にも雑事がいろいろあり、旅行の準備やら何やら、心配ごとは渦巻いていたのですが、そんな波風を表に出さず、順調に授業出来ているのは、我ながらプロだな。~o~

 台風もどうやら関東への影響はなさそうだし、傾向と対策本の監修という夏最後のデスクワークも昨日終了。よーし、この夏は順調に仕事が終わる…待てよ、模試の仕事はどうなっているのだ?! ~o~;;;;;

|

« 今年は楽な残暑のBBQ | トップページ | おわたー!!!!! »

コメント

「波静かなれど底渦巻く」、実にうまい表現だなあと感心しています。まるでこの1週間の私が、まさしくこういう状態でした。ちょっと個人的なことになりますが、まあ後学のためと思って、オセッカイを聞いてください。
 急にPCの電源が入らなくなりました。左下のランプも付かず、電源ボタンを押しても、うんでもすんでもない。メーカーに問い合わせるも、8年半なので寿命ですというような返事。買い換えるのはかまわないけれども、子供の写真データが取り出せなくなると、ちと痛い。買い求めた量販店に持参しても、まあ寿命でしょう。診断や修理となると数万円かかります、基本OSもサポートが半年後に切れるので、買い換えをといわれます。
 先月の石垣島で散財し、今月もかと思いましたが、銀行でお金を下ろし、衝動買い。いくつかひやかし、とあるメーカーのがスペックがよかったので、その場で購入したのですが、人気機種ゆえ、1週間ほど待ってくれと言われ、これはこれでびっくりとがっくり。
 そして本日、買い物ついでにパソコンドックとかいう店で、ダメ元で診てもらったら、「ああ、AC電源アダプターがいかれているのではないかなあ」といって、違うアダプターを差したら、生き返りました。「中古品ですが、よかったら1500円でいかがですか」といわれ、感謝で頭を下げ、購入しました。
「AC電源アダプター、結構壊れるものなのですよ」とのこと。
 バックアップはこまめに取ること。
 とりわけパソコンは消耗品ゆえ、いつ壊れるかわからないということ。
 メーカーや量販店は、やはり販売第一だということです。
 これで底の渦巻きも、きわめて静かになりました。
 長い文ですみません。

投稿: ニラ爺 | 2019年8月17日 (土) 13時48分

ナルホド。ありがちな話ですねー。

 我が家では、この間ビデオカメラがイカれて、メーカー修理に出しても、家電専門の修理屋さんでも、もう部品がない古い機種だからと断られました。
 
 ハードディスクに入っている子供の動画の主だったものは取り出せたのですが、やはり、子供の画像は機械が壊れちゃうと心配ですよね。マメにバックアップを取らねばと反省しました。

投稿: mumyo | 2019年8月17日 (土) 18時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年は楽な残暑のBBQ | トップページ | おわたー!!!!! »