« まとめと油断の盛夏 | トップページ | 今年もそれぞれ夏の山 »

2019年8月 2日 (金)

血と暑さの戦い

 昨日、娘(仮称ケミ)が合格発表がありました。六月末に受けた漢検八級です。

P11000361

 150点満点120点合格で、146点だったとか。まあ、何度も練習していましたから、普通にやれば、そのくらいは取るだろうと思っていました。しかし、極端に本番に弱い人間の血が半分入ってますからねえ。ワタシの血が残り半分に勝ってくれたようで、ホッとしました。~o~

 やっぱ、本番に弱いと何かと損ですから。

 昨日は、合格祝いで、夕食はケミさんご希望の鶏の唐揚げでした。暑さと戦い、Yさん頑張って料理しました。

 このところ、小金井も酷暑の日々が続きます。貧乏性のYは、いくら暑くても日中、リビングや台所でクーラーをつけようとはせず、夕食時までは暑さと戦っています。

 ワタシは、空調をつけないと仕事にならないので、デスクワーク中の書斎はクーラーをつけています。それでケミさんは、家で読書感想文を書く時にワタシの書斎に来るのですが、この読書感想文が本当に難物で、ケミさん、あれこれと悩んでは国語の先生のパパをしょっちゅう利用するので…、仕事になんねー。

 これも戦いだな。~o~;;;

|

« まとめと油断の盛夏 | トップページ | 今年もそれぞれ夏の山 »

コメント

 漢検8級、おめでとうございます。かなりの高得点で、喜ばしい限りです。うちの子供もそのうち受けさせようかと思います。
 ここのところの暑さは異常で、猛暑日の連続。沖縄よりはるかに暑いのですから。
 今日は木の下大サーカスに連れて参ります。
 私の方針はただ一つ、本物を体験させることです。先日はプロ野球、来年はオリンピック。團十郎襲名も行かせたいのですが、ティケットが取れるか。

投稿: ニラ爺 | 2019年8月 3日 (土) 08時10分

石垣島、木下大サーカス、プロ野球、オリンピック…読んでいるだけで、目がくらみます。

 我が家の娘は、さすがにそんなには連れていけません。三年生の夏休みは、あと一つ、月末の家族旅行だけです。暑いけど、お父さん、そこに向けて頑張らなければ…。~o~;;

投稿: mumyo | 2019年8月 3日 (土) 14時59分

はじめまして。小金井市の隣接市在住の塾講師です。以前は大手公務員試験予備校で政経講師をしていました。そんなわけで校舎移動の話。原稿の話。採点の話。等等。いつも楽しくブログ拝見させていただいております。
本当に今年の暑さには参っております。特にスーツ着用が義務付けられているところへ出講する日は拷問に近いです。現在40代なかば、気力体力の衰えを実感する毎日です。

投稿: あずまふとし | 2019年8月10日 (土) 09時05分

はじめまして。書き込みありがとうございます。

 我々の所は、講師に服装規定がないので、みんな服装はいい加減で、ワタシは、授業だけはネクタイするようにしてますが、通勤時はネクタイを外しています。

 なのでスーツ着用は想像を絶します。ご自愛ください。

 

投稿: mumyo | 2019年8月10日 (土) 11時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« まとめと油断の盛夏 | トップページ | 今年もそれぞれ夏の山 »