進む仕事とモール
二学期第八週に入りました。まずまず順調に授業は進んで行きます。
日曜は、一日デスクワークでした。二回目追加の模試採点を終わらせ、直前講習テキストの仕事を終わらせました。いやー、仕事したなぁ。
今年は、珍しいことに丸沼プラスノーに一度も行きませんでした。我が家が行かないうちにプラスノーシーズンが終わっていました。愚妻Yが行きたいと言い出さなかったのは、NZに行ったせいかもしれません。
何にしても、ワタシとしてはデスクワークの進む年でした。
日曜はラグビーW杯準々決勝の日でした。我が家も万全の態勢でラグビーナイト。応援はしていたんですけど、ねえ。
日本チームは、このWカップでは試合ごとに戦い方を変化させているということでした。これは、攻撃コーチのトニーブラウンによるアレンジだったらしいのですが、この日は、出足の良い南アディフェンスに対して、深めのラインを取ってワイドにパスを回す戦術のように見えました。
しかし、それを上回る南アの出足の良さ。そして、予想以上のフォワードの強さ。前半から日本の選手が随分痛んでいました。前半終了して何とか3-5で持ちこたえていましたが、この時点で、こりゃ、次に得点した方に一気にモメンタムが行くなあと思っていたら…。
後半、スクラムとモールで押し込まれます。何だよ、あのモールの進み具合わっ。
後半4分に1PGが決まってからは、スプリングボクスFW陣が蹂躙したといって良いでしょう。完敗でした。やっぱし、世界一を争うチームは強いわ。
愚妻Yも娘(仮称ケミ)もガッカリしていましたが、まあ、あれはしょうがないね。
| 固定リンク
コメント