諸行進みゆく日々
日曜は、急ぎの仕事がない日でした。家族連れだって施設の母の所を訪れました。
なにしろ、シーズンになっちゃうと思ったように行けませんからねえ。~o~;;
母は娘(仮称ケミ)の成長を喜んでくれて、それは良かったのですが、少し、話の繰り返しが多くなったかも。
七年前、この施設に入る以前に起こっていたいたことが、もしかすると、再び母の頭の中で進んで行っているのかもしれません。まあ、今年92才ですから。仕方ないか。
と思うものの、ケミさんの話題になると、声が明るくなります。やはり、この子を連れて来ることが大事なんだなあ。
月曜、ワタシは四時半に起床。デスクワークでしたが、Yとケミさんも早起きして六時出発。この日、ケミさんは学芸会の代休でした。当然、軽井沢です。
二人の出発を見送ってから、ワタシは再びデスクワーク。ようやく赤本チェックのリクエスト校を一つこなして、今年の残りはあと一校。仕事進んだなあ、と充実感を胸に朝から横浜の仕事へ。
一方、Yとケミさんは六時出発で軽井沢8:40着。9:00には滑り出したそうです。
平日にも関わらず、このリフト待ち。軽井沢混んでいたそうです。
そんな中、ケミさんは順調にトレーニングメニューを進めて行った模様。Yからは、「片足技が上手くなってビックリです!」という報告をもらいました。
板のグリップが良くなったのが大きいのかも。今シーズン進歩するだろなぁ。
ケミさんとYが軽井沢から帰宅した頃、ワタシの方は吉祥寺に移動した後、仙台へ。
今日の火曜日は仙台で授業でした。授業後も添削の子が夕方まで続いたのですが、この子達の進歩もまた目覚ましい。イヤハヤ、諸行は進み行くよ。
| 固定リンク
コメント