基礎再びと血の通う左板
一昨日の月曜は娘(仮称ケミ)のスキー合宿の準備で過ごしましたが、昨日の火曜はワタシとYは三時半起床。
いつもなら出発するのはYの方なのですが、この期間だけは違います。昨年に続いて、ワタシは基礎基礎基礎の片山レッスンのために五時出発。
みつまたには八時到着でした。晴れてやや暖かく、少し雪が心配な天気です。
みつまたにはしっかり雪が付いていましたが薄そうでした。
かぐらは、上から見て左サイドだけ踏んでありました。キレイに見えたのですが、滑ってみるとかなりゴロゴロがあります。月曜も滑っていた人に聞くと、月曜よりはマシになったとか。
相変わらず、片山秀斗元デモのレッスンは基礎基礎基礎の徹底でしたが、昨年受けて、左足首が緩みやすいと言われていたので、一年間、事あるごとに左足首を緩めないよう前脛骨筋を鍛えてきしまた。
まあ、デスクワークの最中に時々足首を緊張させていたというだけなんですが…。
しかし、その効果か、比較的足首が緩まなくなりました。片山さんからも、昨年よりはホメてもらうことが増え、ちょっと小回りがいい感じかも。
今日の水曜は、かぐらで復習の日でした。
みつまたは、ゴンドラに下るコースの雪がなくなり、完全にビスラボ露出。リフトの下り乗車での移動でした。
その割にかぐらにはお客さんがいました。
昨日より滑りやすい雪になっていました。その中を昨日の復習。小回りの左板に血が通って来るのがかすかにわかります。今度こそ、ホンモノ…であることを祈りつつ、昼過ぎに帰京。
さて、今日の夕餉は我が家恒例の忘年会です。~o~
| 固定リンク
コメント