« それぞれ闘う年末 | トップページ | ノンビリとキビシイ大晦日 »

2019年12月30日 (月)

静かで密かなラストスパート

 土曜までそれぞれに闘っていた我が家ですが、日曜日、Yと娘(仮称ケミ)は越後に向かいました。

 本当は、ケミさんは、まだ病み上がりで体力が戻り切っていないようなのですが、それをノンビリ待っているYではありません。

 さすがに病み上がりの娘を抱えては、早朝出発というわけにもいかず、日曜日にゆっくり出たため、みつまた到着時には駐車場は満車で激コミだったようです。そこから八海山に回ってみたら…。

2019122914180000

 八海山第三リフトがこの混雑↑とは恐れ入りました。

 冬休みに入っての最初の日曜で、標高の低いスキー場が十分な状態でないためらしいのですが、ちょっとビックリ。

2019122913590000

 八海山は、まだ上部だけの営業だったのでが、上部の雪付きは万全。快晴で楽しいスキーになったようです。

 月曜の今日は、ケミさん、みつまたでレーシングスクールのTRでした。みつまたは、日曜ほどの混雑ではなかったようですが、リフト10分待ちだった↓そうです。

2019123009470000

 雪の層はまだまだ薄いようです↓。

2019123014020000

 この日からレーシングスクールはブラシを立ててのTRになった模様。ひとまず、ホッとする知らせでした。

 さて、ワタシの方は、昨日から朝横浜、夜吉祥寺。横浜の高1某東大志望者のための講座は、生徒さんがマジメなのに助けられて、大変上手くしゃべれました。吉祥寺のカリスマA師テキストは少しヨレましたが、何とか静かに密かにラストスパート。

 今年、実はこの日が仕事納めでした。こんなに早く仕事が終わったのは、2006年以来です。昔は、ウチの学校は年末年始ノンビリしてたんだよなー。

|

« それぞれ闘う年末 | トップページ | ノンビリとキビシイ大晦日 »

コメント

 私が最後にスキーを楽しんだのは、20世紀の終わり。その頃、スキーよりはスノーボードの方が人気で、格好いいなというイメージがあったような気がします。以来全くのご無沙汰で、最近のスキー場の様子を全然知らないので、とんちんかんな質問になりますが、スキーは根強い人気があるのでしょうか。スノーボードは、一時より人数が少なくなったのでしょうか。
 今年も一年間、楽しませていただきました。ありがとうございます。記事はすべて読みました。来年もよろしくお願いします。ときどきコメントを寄せる無礼もどうぞお許しください。

投稿: ニラ爺 | 2019年12月31日 (火) 08時59分

>スキーは根強い人気があるのでしょうか。

 うーん、この質問はツライですねー。~o~;;
正直言って、スキーは今やマイナースポーツです。

>スノーボードは、一時より人数が少なくなったのでしょうか。

 スノーボードも、勢いがなくなって長いこと経ちます。スノースポーツ全体がマイナースポーツと言えるでしょう。スキー場はどこも以前のように混雑したりしません。

 是非、もう一度スキー場に足をお運びください。以前より全てがはるかに楽ですから。

>今年も一年間、楽しませていただきました。ありがとうございます。

 こちらこそ、ありがとうごさいます。これからも末永く、よろしくお願いします。コメントをいただけることが書き続ける張り合いになります。
 
 まあ、それほどマメに書き続けているわけでもありませんが…。~o~;;

投稿: mumyo | 2019年12月31日 (火) 20時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« それぞれ闘う年末 | トップページ | ノンビリとキビシイ大晦日 »