« 北の国から2019 | トップページ | 来年の予約と続「良いたより」 »

2019年12月16日 (月)

ふらぱうと「良いたより」

 富良野二日目はほぼ一日雪でした。

 昨夜降雪が10~15cmほどあり、一番上の第三リフト沿いはパウダーのはず…。

 と思って朝イチで行ってみたら、キレイに圧雪されていてちょっとガッカリ。

 でも、コース脇にはかなりノートラックも残っていて…

2019121510010000

 Yクン、はじけてます。

2019121509510000

 アッと言う間にSL板で駆け下っていきます。

 富良野は、越後に比べると、降雪量多くないけれどとにかく雪が軽くてパウダーは楽しいです。

 ワタシは、整地で左板に血の通う小回りを練習。ある程度の確率で再現できるようになり、鬼コーチYにも「ちょっと変わりマシタ」と評価してもらって安堵。

 一方、Yは、新しいGS板に、最初やや苦戦しましたが、何とか乗れてきた模様。良子レッスンで得たものをどのくらいGS板で表現できるかと思ったのですが…、まあ、これからですね。~o~

 午後の富良野は晴れ間が出るようになり、こんな感じ。

2019121513290000

 良いトレーニングができました。

 ちなみに、娘(仮称ケミ)は、あんまり連絡をよこさなくなり、昨日は朝メールをくれただけ。スクールのサイトで元気にTRしてるのは確認してるし、「便りのないのは良い便り」なんでしょうけど…ねえ。~o~;;;

|

« 北の国から2019 | トップページ | 来年の予約と続「良いたより」 »

コメント

富良野でノートラック新雪を求めるなら、富良野ゾーンと北野峰ゾーンを結ぶ連絡コースがお薦めです。
もっと深い雪なら連絡コース沿いのリフト下(コース外)が装備をちゃんとした外国人スキーヤーに人気です。

投稿: taiji | 2019年12月17日 (火) 01時21分

連絡コースは朝一番が特に最高です。
それとリフト下はファットスキーでも結構危険コースなのでお勧めしません。

投稿: taiji | 2019年12月17日 (火) 01時27分

 「連絡コース」は、木村公宣さんも、「富良野で一番面白いコースなので、『連絡コース』という名前はもったいない」と言っていたくらいで、ワタシもお気に入りのコースです。今回も行きたかったのですが、なんせ、まだ開いてないのでねえ。~o~;;

投稿: mumyo | 2019年12月17日 (火) 23時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 北の国から2019 | トップページ | 来年の予約と続「良いたより」 »