トレーニング場からの帰還
菅平トレーニングの二日目は、パインビークスキー場のつばくろエリアでした。こちらのゲレンデは、以前、試乗会で一度来たことがあるだけ。
そうだろうとは思っていたのですが、それにしてもポールセットだらけです。コンパクトなゲレンデ↓に四チームがセットを張っています。スキー場というより、ポールトレーニング場です。
娘(仮称ケミ)は、こちらで初めてのコーチに教わりました。いつものレーシングスクールのコーチが中高生のレースのサポートで忙しく、休講になり、コーチに紹介されて別のコーチに教わることになったのです。
ワタシとYは、ケミさんのトレーニング中、ここをフリーで滑りました。イヤハヤ、雪が硬い。ワタシは、何とか硬い雪に小回り板をグリップさせようと悪戦苦闘。
一方、ケミさんは、最初知らないコーチに対して緊張していた感じだったのですが、ホメ上手のコーチに乗せられて、最後には伸び伸び滑っていた模様。1.5ホメだったそうです。午前中の四時間を集中してトレーニングしました。
トレーニング終了後、我々と合流してフリースキーをした時には雪が降り出していました。
早々に切り上げて、菅平プリンスで日帰り入浴をさせてもらいました。こちらのホテルは、国土系プリンスではない模様。なかなか良いお風呂でした。
風呂を済ませて雪の中を帰路につきました。六時過ぎに帰宅。なかなか楽しい一日でした。
昨日、ケミさんは始業式。ワタシは昨日から町田で、嫌いなセンター対策講座。嫌い嫌いを言い続けながら、だんだん上手くこなせるようになってきたこのテキストも、いよいよ最後です。
センター試験改革は無残な失敗に終わりそうで、そのこと自体は問題なのですが、たった一つだけこの改革で良かったと思うのは、この講座が来年度は無くなること。心底ホッとします。~o~
| 固定リンク
« 忘却の高原 | トップページ | 安心と心配の休日 »
コメント
菅平にはけっこう雪があるのですね。
北海道のスキー場では過去に経験が無いくらい雪が少ないそうで、中高生のスキートレーニングの場所が限られ、中止に成ったスキーレッスンが多いそうです。
投稿: Taiji | 2020年1月10日 (金) 03時09分
菅平も雪が少なく、全面オープンはしていません。ただ、標高が高く降った雪が融けにくいので、何とかトレーニングは出来ています。
同じ長野でもちょっと標高がない所だと、悲惨に雪がなく、レースの予定なども変更が続いているようです。今年はヤバいです。
投稿: mumyo | 2020年1月10日 (金) 08時01分