太陽の季節
何だか、ここんとこ季節外れに暖かい日が続いています。日差しがキツいです。ヤバいです。せっかく火曜までに降った雪が融けているみたひ…。
我が家的には、この時期、実は太陽の季節です。二年前の今日は、太陽光発電の取り付け工事の日でした。
昨日、たまたまパネルを確認した娘(仮称ケミ)が歓声を上げました。「ゴールするよ!」
パネル君がちょうど日本一周の旅を終えたところでした。最初の一周が発電所開設から半年ですから、昨日のゴールは四周目なんでしょう。
今回のデータはこんな感じ↑。
季節と言えば、昨日、この季節のお定まり、夏の予定を提出しました。今年の夏、また家族で出かけられると良いのですが…。まあ、Yはまた仙台に行く気になってるみたいですが、あれは仕事なんだからね。~o~;;;
昨日の夜は池袋で高校生の授業でした。帰宅するとリビングのテーブルに何か載っています。
ああ、そうか、そんな季節だった。
我が家の太陽族娘は、父親をなめ切っているのでワタシを「パパくん」と呼びます。
でも、算数教わってるうちは、腹を蹴ったりすることもないでしょう。~o~
| 固定リンク
コメント
「パパくん」と呼ばれているのですか。我が家はこれまたなぜか「パパ」と呼ばれています。どうも、「パパ」というのは違和感があり、「お父さん」なのかなあと個人的には思っているのですが、ずっと「パパ」ですね。
それにしても、ケミさん、しっかりとした字、うちの子ももう少しうまく書けるようにしないと。
投稿: ニラ爺 | 2020年2月15日 (土) 08時18分
ワタシも個人的には「お父さん」派なのですが、愚妻が「パパ・ママ」派なので。
「パパくん」はニ三年前からです。最近は、「パパくん」はまどろっこしいとばかり、もっぱら「パーくん」。~o~;;
投稿: mumyo | 2020年2月15日 (土) 19時46分