忙中閑の試乗レポ2~オマケの自由
最近、マスクをして授業してます。この仕事について三十年以上になりますが、マスク着用授業は初めてです。別に学校から強制されているわけではないけれど、何となくそういう雰囲気なので。正直、暑いです。汗が出て、「熱があるのでは」と勘違いされそう。~o~;;
アサマレポ第二弾です。
試乗日3/20 曇り時々小雪 硬い整地の中斜面所々アイスバーン(STAGE2)
・Bluemoris B-Potion 167cm R=17.4 104-70-100
本命のS-Potionが大人気でなかなか帰ってこず、やむなく暇つぶしに借りてみたのだが、このオマケ試乗が大当たりだった。コレ、面白い!
コブ系オールラウンドという位置づけで、IDoneのFR-NGみたいなモンかと思って履いたのですが、とんでもない。コレ、硬いバーンでも大回りイケます。驚きです。
テールをしっかり作っているのだそうです。テールがしっかりグリップしてくれてけっこう走るので、アイスバーンで大回り全くオッケー。小回り中回りの自在感あるし、こりゃホントにオールラウンド。こういう、「自由」を感じられる板は大好きです。
ただ、ASAMAにはこの板が得意としているはずのコブがほとんどなく、本格的なコブで試せなかったのは非常に残念でした。もう一度機会があったら、是非コブを試してみたいです。
多分、コブは得意なんだろうから、一台でテク受ける人には最高なんじゃないかと思いました。特に、コブを苦手とするテク受験者にはうってつけ。もしかして、クラ受験でも大丈夫かもしれません。
ちなみに、愚妻Yは「つまんない板デス」と全く相手にしませんでした。~o~;;
・Bluemoris G-Potion 180cm R=21.0 110-65-88
これまた、オマケ試乗の板です。
マスターズレーサー向けのなんちゃってGSです。
この日、ASAMAのSTAGE2は、こなり混雑しており、思い切って大回りがしにくい状況でした。なので、この板にはちょっと気の毒でした。しかし、それを割り引いても、そんなにインパクトを感じない板でした。
ということは逆に言うと、特徴のない扱いやすい大回り板ということでしょう。多分、失敗したくないマスターズレーサーには向いていると思いますし、基礎大回り用としても、テククラ受験になら使えると思います。
でも、ワタシゃ、この板は買わないかな。まだ、大回り板には刺激が欲しいお年頃なので。~o~;;
| 固定リンク
コメント
先生〜!久しぶりです。
昨日(29日)、5年ぶり?くらいに、懐かしい校舎に来てました。先生にもお会いしたかったのですが、タイミングがうまくいかず残念でした…(>_>)
何年ぶりかのコメント失礼します。(顔を見れば多分、あ、こいつか、って分かるはず)
H先生、K先生とお話できました。
相変わらずH先生は冗談ばっかり言うし、K先生はちっちゃかったです(笑)
コンパクトで温かい校舎は、あの頃のままで、いつしか心の隅に押し込めてた「何か」を思い出させてくれました。
これから先も頑張ってこうと思います。
長々とすみませんでした。
先生もお元気で。
投稿: けい | 2020年3月30日 (月) 19時48分
お久しぶりです。おぼえてますよ。2015~2016によくこのブログに書き込みをしてくれた「けい」さんでしょ。
その時に受験生だったってことは、卒業したってことですか。早いモンだね。
こちらもその間に、八王子から小金井に引っ越したし、娘は小学校三年生になりました。
大学卒業しても予備校の時のことを覚えていてくれるのは、予備校屋にとっては大変嬉しいことです。どうぞ、これからもお元気で。時々、このブログものぞいて見てください。
投稿: mumyo | 2020年3月31日 (火) 10時53分