すぐ対岸の嵐
このところ、緊急事態宣言の解除を受けて、何となく緩んできているのかしらと思っていました。北九州に第二波が来たという話もあり、いやな予感はあったのですが…。
今日は、昼前から、娘(仮称ケミ)が例の「まなびポケット」とやらをするというので、PCを占拠してました。かなり夢中になって「ポケット」して、やっと終わってくれたとPCを開いたら、ナント、緊急事態宣言解除後の東京初クラスターというニュースがっ。
小金井ですとー!!
ずっと小金井は田舎だから平穏と安心していたのですが、足元から嵐が巻き起こったか。
と心穏やかでなかったのですが、調べてみたら、電車の駅で二つほど東にある町の病院でした。対岸の火事と安心できるほど遠くはありませんが、それほど近くもなく、少しだけホッとしたというところです。
しかし、病院のクラスターはヤバいです。患者さんに広がらなければ良いのですが。
| 固定リンク
« 訳の至妙 | トップページ | いつか役に立つ? »
コメント
この小金井と聞いて真っ先に思い浮かんだのは、無名講師さん一家でした。ということは、講師さん以外、私には小金井から連想できるものはないのです。
それにしてもここへ来て全体的に気持ちが一気に緩んできたような気がします。第二波が来ないことを祈るのみです。
投稿: ニラ爺 | 2020年5月29日 (金) 19時40分
御心配をおかけしました。
第二波の心配をしていたら、六月中旬から一学期の対面授業開始という知らせが来ました。
これは本当に気をつけないとマズそうです。
投稿: mumyo | 2020年5月31日 (日) 06時38分