新しい先生頑張る
一学期の授業が変則的に、しかし確実に進んでいます。変則的なので、映像授業とつないで一学期終講に向けて進度を合わせるのが大変なのですが、まあ、そこは「秘伝」でどうにかしてると。~o~;;
他の先生どうしてるんでしょうかねえ。やっぱりみんな「秘伝」なのか??
ワタシの方が何とかしている間にも、東京都では新たな感染者が増え続けています。昨日は57人、今日も60人だとか。もっと早くに「夜の街」対策を本格的にやってれば…。
微妙に広がりを見せつつあるのが不気味です。
しかも、街でも出勤時でも、ずいぶんゆるーい人を見かけます。別にマスクはマストじゃないと思うけど、マスクがいやだったら、人前では話をしないようにしないといけないんじゃないのかしらん。
トランプじゃないんだからさー。
一方、我が家では、このところ、新しい算数の先生となったYが頑張ってます。娘(仮称ケミ)に平面図形を教えたりしてます。
一週間前には、三角形の内角の和は180°と聞いて、「初めて聞きマシタ!」と言って感動していたヤツが、ちょっとややこしそうな角度や面積の問題を解説してます。
Yに聞いたところでは、昔、小学校の時には、図形問題は全て定規やら分度器で実測して済ませていたのだそうです。「たいていマルになりませんデシタ」とのこと。
人生、何時からでも、やり直しは利くモンですね。~o~
最近のコメント