« いつか役に立つ? | トップページ | 星に満たされた日々 »

2020年6月 1日 (月)

恒例19-20シーズン総決算

 今年は、別にこの日じゃなくても良かったんですが、やはり、年中行事なので、六月最初は総決算です。

 2019年10月から2020年5月までの総滑走日数は、ワタシが57日、愚妻Yが85日、娘(仮称ケミ)が87日でした。ワタシは昨シーズンとほぼ同じ。Yとケミさんは微減でした。もっとも、昨シーズンは、総決算の後にNZが入ったので各自6日プラスですから、その分は三人ともかなりの減少なのかな。なにしろ、今年はNZ行きはあり得ませんから。

 それでも、シーズン前半の雪不足、シーズン後半のコロナ禍を考えるとよく滑った方でしょう。特に、Yとケミさんの滑走日数は御立派。三月から四月にかけて集中的に滑ったので、ケミさんは飛躍的に技術が向上した年でした。Yクンの方は…まあ、当人は満足したでしょう。~o~;;

 2019-2020年にワタシが滑ったスキー場は、みつまたかぐら25日、八海山11日、苗場7日、軽井沢プリンス4日、富良野3日、菅平2日、田代、ほろたち、野沢、アサマ、イエティ、それぞれ1日。Yは、みつまたかぐら40日、八海山14日、苗場と軽井沢が7日、丸沼4日、富良野3日、イエティと菅平2日、田代、野沢、アサマ、エコーバレー、奥只見がそれぞれ1日。ケミさんは、みつまたかぐら60日、軽井沢7日、ほろたち4日、イエティと菅平と苗場2日、田代、野沢、丸沼、エコーバレーがそれぞれ1日でした。

 国土のエリア券使用は、ワタシが44日、Yが62日。この雪不足のシーズンに、こんなにシー券の元をとっちゃ申し訳ないですね。でも、今年は、国土のエリア券スキー場以外の所に雪が無かったからねえ。

 今シーズン、我が家で購入したスキー用品は、YのF社GS板、ケミさんのF社SL板GS板150cm、ケミさんのN社スキーブーツYのヘルメットYのジャケット、ケミさんの革製グラブ。あわわわ、ワタシの物が…。~o~;;;

 YのGS板は、ワタシのGSマスターズとほぼ同じ板のつもりで購入したのですが、細身であったため、少し履きこなすのに苦労した模様。推定満足度★★★★。おススメ度★★★☆くらいかな。ケミさんの板とブーツはいずれも満足度高かったようです。GS150cmはいくら何でも長いのではと思っていたのですが、履かせてみたらどうってことなく履きこなしました。ある程度成績も出したし。いずれも推定満足度★★★★★。

 今シーズン、ワタシ的には成績が全くどん底だったので、不満足なシーズンと言わなければならないんだと思います。でも、この雪不足に昨年並みに滑れてるんだから、不満を言っちゃあいけないのかな。来シーズン、もう一度頑張ってみます。

 Yさんにとっては、滑走日数まあまあ稼げて悪くないシーズンでした。基礎の大会では成績出せずに不出場宣言まで飛び出しましたが、ギリギリで限界レッスンも受けられたし、一応満足なんではないかと。

 ケミさんは、とにかく速くなったシーズンでした。惜しむらくは、もう少しそれを発表する機会が与えられていたら良かったんですが、それは来シーズンのお楽しみってことですかね。

|

« いつか役に立つ? | トップページ | 星に満たされた日々 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« いつか役に立つ? | トップページ | 星に満たされた日々 »