« 「特別」に思う | トップページ | 恒例「サプライズ」父の日 »

2020年6月21日 (日)

ネタ切れにつき

 ネタ切れにつき、今日は愚妻Yの話。

 最近、愚妻Yは、娘(仮称ケミ)に算数を教えています。

 このYという女は、極度の理系コンプレックスを持っていて、理系というだけで恐れ入ります。理系コンプレックスの背景には当然、算数の挫折があり、本人によると、分数が出てきて数字を立体的に書く(?)ようになったところで諦めたそうです。

 ちなみに、この女は所謂学校のお勉強があまり得意でなかった人なのですが、その第一の原因は、この諦めの良さ。とにかく自分に向いてないとなると、アッと言う間に諦めます。んで、分数から先はスッパリ諦めていたと。

 それがどういうわけか、娘のためとなると粘り強く努力します。ケミさんの休校が決まってからの家庭学習では、主にこの人が先生でした。それまで分数計算が出来なかった癖に、ケミさんに教えるために努力して分数の計算力を身に着けました

 分数だけではありません。ケミさんは最近、某日能研の小4向け算数ドリルをやっています。今までやっていた公文式の算数ドリルと違って、こちらは中学受験を意識した塾のものだけにややレベルが高く、時々苦戦します。

 Yはケミさんに教えるために、あらかじめこの算数ドリルを予習するのですが、時々、混乱するらしく、ワタシの所に教わりに来ます。一昨日も、ちょっとヒネった四則演算の問題を教わりに来て、熱心に何度も聞いてとうとう最後には理解し、何と言うかと思ったら、「今までの人生でモヤモヤしてたものが解けマシタ!」

 どうやら、理系コンプレックスの根本の所が少しずつ解消しているらしいです。~o~

 そのYさんが、6月に入ってからとうとうコーヒーを淹れ始めました。

P11005341

 我が家のコーヒーは、八王子の名店KhazanaCoffee直伝の水出しコーヒー↑で、我が家において唯一、どんなグルメな人にも誇れるレベルの飲食物、ハッキリ言って、他で飲むアイスコーヒーとは別の飲み物です。

 我が家自慢の逸品なのですが、スキーシーズンには淹れてくれません。時間がかかることは、スキー最優先の季節にはやってくれないモンで。

 この水出しコーヒーと子供に教えるための粘り強さは、ちょっとホメておいて良いかなと。

 まあ、つまり、よほどネタ切れなんですね。10年目のカミさんを褒めるなんてこたぁ。~o~;;

|

« 「特別」に思う | トップページ | 恒例「サプライズ」父の日 »

コメント

 いやはや朝からちょっといい話でした。ネタ切れも、それはそれでいいのではないでしょうか。
 この夏休みは、小学校も短縮されて、泊まりの旅行もまだ計画を立てていません。ほんとうは石垣島へいく予定でしたが、かなわず、どこか近場でと考えています。

投稿: ニラ爺 | 2020年6月22日 (月) 07時10分

珈琲を淹れる為のお水は、名水八海山ですか?
25年前「やまぼうし」に泊まった時、飲んだ珈琲は忘れられない美味しさでしたが、それよりも美味しいですか?

投稿: taiji | 2020年6月22日 (月) 07時39分

>ニラ爺さん
 我が家の娘の夏休みは8/1~8/24だそうです。この間に、愚妻Yはどこかへ連れて行きたいらしいです。ところが、この期間、ワタシはビッシリ夏期講習…。

 今年ばかりはどうにもお手上げです。

投稿: mumyo | 2020年6月22日 (月) 14時24分

>Taijiさん

小金井も水の良い所なのですが、我が家は特に水にこだわらずに東京都水道局です。

 でも間違いなく美味しいです。これは、水の問題とかではないですね。

 ちなみに、コーヒー豆は、近所のコーヒー豆屋さんで産地指定の豆を少量ずつ焙煎してもらって家で挽いてます。そこもポイントですね。

投稿: mumyo | 2020年6月22日 (月) 14時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「特別」に思う | トップページ | 恒例「サプライズ」父の日 »