« 月光蟲の思いと生きていくザネリ | トップページ | 米民への逃避~米津玄師研究その一(?) »

2020年8月14日 (金)

プラセボプラセボ

 横浜での某W大対策講座が終わり、今日からよく出来る高1生講座。

 高1とは言え、よく出来る子対象なのでレベルが高く、共通テスト対策問題も含まれます。

 しかし、共通テスト対策問題と言っても、我々には試行調査問題とモデル問題しか与えられておらず、それらを検討してこういう方向じゃないかしらと作った問題で、その方向性は正しいのかと言われれば、誰にも分からないというのが現在の本当のところ。

 共通テストに対して、こうじゃないかなああじゃないかなと授業はするものの、最後は、「まあ、君達にはこれから二年分の過去問が与えられるから、最後にはそれを頼りにしようね」と言わざるをえません、一年生には。

 さて、来週から受験生のクラスでの共通テスト対策授業が始まります。何と言えば良いんでしょうね、ワタシは。~_~;;

 新コロナに対して効果が期待できるのかどうか分かっていない薬を、やむを得ず患者さんに与えるお医者さんはこんな心境なのかしらん。

 薬効の疑われるアビガンの治験を九月中に終えるというニュースがありましたが、さてどうなんでしょうね。

 午後はここのところずっと、STRAY SHEEPヘビロテ。このアルバム、当初はLemonの入ったアルバムが早く聞きたいと思っていたのですが、何だか、地盤沈下してます、Lemon。

 つか、他が凄すぎ。カムパネルラ・感電・PLACEBO・優しい人・迷える羊・海の幽霊…。名曲の洪水かよ。

 PLACEBOって、どっかで聞いたことあると思ったら、治験の時に用いる偽薬のことでした。偽薬として与えられた薬に、病は気からで効果が現れることをプラセボ効果というそうですが、この曲はプラセボ効果で恋に落ちるというのがテーマらしいです。ナルホド。

 まあ、我々の授業も、多分、プラセボ効果くらいはもたらせるでしょう。

 本当の薬効は…。

 あって欲しいと心から祈っています。でも、我々が本気になって分析した結果ですから、どっかの知事が推奨したうがい薬よりはマシでしょうかね。~o~;;

|

« 月光蟲の思いと生きていくザネリ | トップページ | 米民への逃避~米津玄師研究その一(?) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 月光蟲の思いと生きていくザネリ | トップページ | 米民への逃避~米津玄師研究その一(?) »