進むお嬢さん達の秋晴れ
昨日は娘(仮称ケミ)の運動会でした。
正しくは「運動会」になるはずだった「体育発表会」。
天候は曇り時々晴れ。でも、爽やかな気候で、校庭の芝生の緑が鮮やかでした。学校側はご時勢とあっていろいろと気を使って大変だったようですが、ベストポジションでケミさんのソーラン節を拝見。
何日か前からかなり一生懸命練習していると聞いていました。前日には隣の同級生と月下の特訓までしていました。保育園の時にも上手に踊っていたソーラン節なので、ある程度上手く踊るんだろうとは思っていたのですが…。
我々の予想を上回るキレキレの動きでした。リズム感といいスピードといい踊りのメリハリといい、何だか他の子とレベルが違う動きです。すごいなー。
良いもの見せてもらって、午後仕事に行くパパの気分も爽やかでした。
朝の算数教室でもYの解けなかった問題に対して、ワタシとも模範解答とも違う解法を見つけたりして、進歩したなあと思っていたのですが、運動能力の方も成長を見せつけてくれました。
この日は、授業の合間に添削した京大受験レディースも絶好調。特に片方の子は八割をコンスタントに叩き出すので、添削していてストレス解消になります。スゴイなー。
お嬢さん達の進歩に元気づけられた秋の一日でした。
| 固定リンク
コメント
うちのところは、運動会はおろかこの種の発表会すらありませんでした。現在短時間勤務している高校ではやや短縮した形で運動会(体育祭といいます)が行われ、まあ気楽な身分ゆえ傍観者の立場だったのですが、やはり保護者の立場からするとこういう行事はぜひとも実施して欲しいと願いますな。
勉強、運動ともに素晴らしい成長を遂げているケミさん、ますます今後が楽しみですな。
投稿: ニラ爺 | 2020年10月 4日 (日) 08時25分
一学年ずつ時間をずらして演技し、保護者が入れかわって入場して見るという形式でしたが、子供たちもある程度満足していたようです。
よくぞ実施してくれたと、先生方に感謝するしかありません。
投稿: mumyo | 2020年10月 4日 (日) 10時09分