« ナマイキ娘との片足技の夕べ | トップページ | 戻りつ行きつのスキー修業 »

2021年2月22日 (月)

若いモンの刺激

 週末はかぐらでした。

 好天の予想だったので、混むんだろうとは思ったのですが、激コミと言っても過言ではないでしょう。土曜はみつまたの駐車場が満杯になりましたから。

 人数制限の厳しいロープウェイは大行列です。

2021022010040000

 ちなみに、前に並んだ方の手にしていた板が15年ほど前のノルディカのGSRで、サロモンの977ビンディングが付いていたことに激しく反応してしまいました。現役で使われてる977を見たのは何年ぶりでしょう。ワタシが977使ってたのって30年くらい前のはず…。~O~;;

 みつまたでTRの娘(仮称ケミ)を置いてYとかぐらへ上ってみました。

2021022012380000

 雪は先週と同じくらいあり、ゲレンデは何故か空いていましたが、

2021022012420000

 リフトは長蛇の列。

 ペアリフトを動かしてくれたらねえ。

 この日のケミさんのTRは好天にも恵まれ順調だったようです。スクールのサイトにアップされた動画でケミさんが好調だったのは確認しました。しかし、もう一人、ちょっと気になる選手がいました。

 ケミさんのスクールは、今年、ライバルMちゃんが他所のスクールに移ってしまい、下の子がたくさん入って来たこともあって、ケミさんは、どちらかというと小学生の中ではお姉さん的な存在になっていて、小学生女子では上手い方の部類でした。

 ところが、そのケミさんと並んで速い子が動画に映っていました。この子Aちゃんはケミさんより二つ下の子で、今までは元気が良いけれど、粗削りな感じだったのですが、今シーズン急成長。この子、こんなに速かったかしら。

 まあ、まだまだ粗削りなので、ケミさんの方が速いんだろうけど…と思っていたのですが。

 日曜日、TR終了間際に、小学生のタイムレースを催してくれました。年齢順に滑っていってタイム計測。ケミさんの前までAちゃんは男女通じてぶっちぎりのラップ46秒16でした。頼むよ、ケミさん45秒台、と送り出したら…。

 46秒31ですとー!!

 二本目、ケミさんも今度は必死になって漕いで出たのですが、明らかな失敗があって再び敗れ、三本目、ホントに必死になって漕いで頑張ってクロ―チング。やっとどうにか勝たせてもらったらしいです。

 その動画を見せて、今朝は反省会でした。今シーズン、眼に見えて上手くなっていたので、本人も親も油断して必死さが足りませんでした。

 このくらいで良いやという安全なセンでトレーニングしていたんだと思います。クロ―チングを組めるところで組まず、このくらいが安全という甘いラインで滑っていたように、今になると思います。

 でも、本来、レーシングは自分の限界にチャレンジしてギリギリまでタイムを削るもののはず。ギリギリのラインを狙い、組めるところは全てクロ―チングでスピードを稼ぐのがレーシングマインドってもんでしょう。それを小2のAちゃんに教えられました。

 今朝の朝食後、両親に代わる代わるお説教されて、ケミさんも身に沁みたようです。いやー、良いタイミングで若いモンから刺激をもらいました。~o~

|

« ナマイキ娘との片足技の夕べ | トップページ | 戻りつ行きつのスキー修業 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ナマイキ娘との片足技の夕べ | トップページ | 戻りつ行きつのスキー修業 »