遠くにある責任と失望
連続ジゴクは火曜で終了し、昨日から移動ジゴク。朝は池袋で高1、夕方町田でカリスマA師のテキストです。
本来夏期講習の移動ジゴクは移動中が炎暑の中なので、体力的にキツイはずなのですが、昨日の移動中はさほど暑くもなく、このくらいならジゴクとは呼べませんね。
こちらはジゴクではないのですが、新コロナの方は、ジゴクの口が開き始めた感じで、あまり楽観できません。東京都の感染者は28日3000人を超え、日本全体だと9583人。まさか、その上の桁というのは、止めてほしいものなのですが…。
今回の第五波の大きさは、やはり人災でしょう。オリンピック開催自体は、それほどの影響でもないんでしょうけど、開催に伴う四連休ってヤツが拙いよ。
最初はオリンピック開催を盛り上げるために考えられたことだったんだろうけど、盛り上げないように無観客にしたこととまるで矛盾しています。
コレ、状況を見て変更って出来なかったんですかね。
おまけに例のN村大臣の失言が居酒屋の反乱を引き起こして、今や、緊急事態宣言下でのアルコール提供はほぼフリーパス状態。仕事でいろんな街に行くけどそういうお店をたくさん見かけます。
この事態、誰か責任取るってことは、ないんでしょうねえ。~o~;;;
オリンピックの方は、ほぼ順調に進んでいるように見受けられます。思いがけぬ若手の活躍があったり、金メダル候補と言われていた人達の敗退があったり、結果は様々ですが。
でも、金メダル候補の敗退について、彼らを責める論調があまり目立たないのは結構なことです。まるで国民全体が遠くにある失望から意図的に眼を背けているようです。
これが本当の思いやりなら良いのですが、もしかして、こんな時に大騒ぎする人達、例えばこの時にこんな発言をした人とかこの時に「大事な時にいつも転ぶ」と言った人なんかが表舞台に姿を見せなくなったからだったりして。~o~;;
最近のコメント