« コミコミノビノビカンカン | トップページ | 秋の峠冬の沃野 »

2021年11月27日 (土)

安寧とほどほどの嵐

 火曜日は、実は我が家の安寧の祈りの日でした。

 旧暦神無月の亥の日だったんです。まあ、初亥じゃないけど、我が家ではあんまり初にこだわってません。

 時々、亥にもこだわらなくて何だか分からない餅になりますが…。~o~;;

 小金井にも亥の子餅を売っている店を発見して、今年は小金井産です。写真撮るのを忘れていて、食べかけで恐縮↓。

P1110131

 亥の子のおかげでもないんでしょうが、ここのところ東京は、というか日本は安寧息災の日々です。我が小金井も11月4日以来新規感染者0を続けています。このまま行ってクレー。

 毎年、亥の子餅のシーズンは模試のシーズンでもあります。昨年は久々に一年で一番の日でしたが、今年は、ほどほどでした。火曜水曜と早めに準備をして、木曜は昼過ぎまで採点基準作りでした。

 娘(仮称ケミ)は、この日、学校の音楽発表会だったのですが、仕方ありません。Yクンに行ってもらいました。

 ギリギリまでデスクワークして昼過ぎに採点会議に出掛け、いつもの採点の先生方といつもの会議がスムーズに進んでホッ。

P11101321

 今年の自分へのご褒美は、岐阜県中島醸造さんの「小左衛門 杜氏酒 暁」です。ちょっと今までの小左衛門とはイメージの違う酒で、柑橘系の酸と含み香があります。

 夜の授業を終えてから帰宅。昨日は町田での授業に出掛けるまで採点していたのですが…。

 うーーん、いくら入念に準備をし、キチンと会議しても、想定外が次々に…。~o~;;;

 この日は、想定外にかなり振り回され、我が家的にも小さな嵐がありました。

 嵐と言えば、金曜から土曜にかけては、今シーズン初と言っても良い冬型の嵐になる模様。今年はスキー場開きが遅れているのですが、今回の嵐には期待大です。~o~

|

« コミコミノビノビカンカン | トップページ | 秋の峠冬の沃野 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« コミコミノビノビカンカン | トップページ | 秋の峠冬の沃野 »