波のさなかの年越し
今朝三時半に起床しました。
昨夜は吉祥寺で夜まで授業。「良いお年を」で帰ってきて急いで就寝。五時二十分には家を出て、いざ越後です。
越後は大寒波真っ最中の雪国でした。
越後湯沢駅構内から見た湯沢の街です。いかにも雪国。
八海山ペンションYに宿泊していたYと娘(仮称ケミ)と合流。かぐらに向かいます。
かぐらでも雪が降り続いていました。ケミさんのスキースクールも、新雪が降り過ぎてポールセットが思い通りにならず、小学生はかくらへ新雪を滑りに行ったりして。
一緒にかぐらに上がりました。
定点観測地点のBBQ台のはずの写真です。降り過ぎてよく見えません。
視界はどんどん悪くなり、クワッドを一本滑ったところでクワッドのコースが閉鎖になってしまいました。なんてこったたい。
みつまたに戻ってみたものの、視界不良の上、リフト不調が重なってTR終了。
駐車場まで下りたら、車の上は半日で30cm以上積もってました。苗場のマンションに板を取りに戻ってみたら、途中の道路は積雪があり過ぎて、路肩の吹き溜まりにタイヤを取られて立ち往生する車続出。イヤハヤ。大寒波恐るべし。
高速の事故などもあり、結局、八海山ペンションYに入ったのは夕方五時近く。
毎年のことですが、大晦日のペンションYのお風呂はホッとします。今年一年の全てが癒される瞬間です。
これから、年越し蕎麦の振舞いがあり、二年参りです。
二年続けて人類にとって大変な年が続きました。来年こそは、世界中の人が穏やかでいられる年であってほしいと心から願わずにいられません。
我が家にとってもこのブログをお読みの皆様にとっても、くる年が幸い多き年でありますように。
| 固定リンク
コメント
明けましておめでとうございます。
私は、今三半規管が異常で今シーズンはスキーが出来なので埼玉県でおとなしく新年を迎えました。
早く良くなってまたスキーがしたいです。
投稿: TAIJI | 2022年1月 1日 (土) 08時35分
あけましておめでとうございます。
お大事になさってください。まだまだ老け込む年じゃないですから。
投稿: mumyo | 2022年1月 4日 (火) 15時11分