雪と遊ぶ雪に耐える
土曜日は雪でした。我が家は、娘(仮称ケミ)をみつまたに送った後、八海山でした。
新雪の降った後の八海山ということもあったのですが、この日、V社が試乗会をやるというので、それが目当てでした。
色々試乗させてもらったのですが、愚妻Yはお気に入りの一本を見つけてしまいました。
現在、Yクンの使っているファットスキーは、ワタシが昔使っていたVectorGlideなのですが、これはもう古すぎて板としての寿命が尽きているし、ビンディングの耐用年数が過ぎているだろうから、危ないかも。
ということで、本気で買い替えるための試乗でしたが、ものの見事にYのツボに入る一台がみつかりました。深雪の日の八海山でファットの試乗が出来たというラッキーもありました。レポートはまた後日。
この日、ケミさんはGSトレーニングだったのですが、極寒の寒さにも関わらず、良いトレーニングが出来た模様。主任コーチからもお褒めをいただいたとか。
この日は我が家の三人とも雪と遊んで楽しい一日だったのですが…。
日曜日、災害級の降雪などと言われていましたが、夜の間がそれほどでもなかったため、ちょっと油断していました。明け方から大変な大雪になり…。
まず、マンションからみつまたまでの道路が雪崩で一時通行止めになりました。
それは、間もなく開通したのですが、かぐら田代は悪天候で運休。みつまたのみの営業で混雑した上に、午前中はドカドカと降り続きました。
みつまたロープウェイ山頂駅↑です。こんなに下り坂になっているのを見たのは初めてです。
この日、レーシングスクールは天候を考慮して、菅平でもTRを開催していました。しかし、みつまたでのTRがSLだったため、スラローム大好き娘になったケミさんがSLをしたがったこともあって、みつまたを選択したのですが、この日のみつまたはロングポールを立てられるコンディションではなく、ショートポールのみのTR。ケミさん、ちょっとガッカリでした。
スマン、ケミさん。パパの判断ミスだ。
おまけにこんな視界↑で雪は降り続くし極寒。あまりTRに良いコンディションではありませんでした。
でも、Yはホメ上手のコーチに乗せられて何かつかんだ模様。ケミさんもホメられてまんざらでもなかったようでした。
TRが早めに終了したので四時過ぎには小金井に帰っていました。
| 固定リンク
コメント