無理して叩いた水曜
昨日、我が家は朝五時に出発しました。レーシングスクールのアダルト向け平日トレーニングに参加するためです。
娘(仮称ケミ)も今回は参加です。先週Yが参加してトレーニング効率が良いことは判っていました。ここを逃すと折角覚えかけた逆手の技術を習得しきれないままシーズン終りそうだったので、まあ、親族の誰かさんをまた結婚させちゃえ。~o~;;
みつまたには7時40分頃の到着。快晴でしたがそれほど気温が上がらず、良いトレーニング日和でした。
まずショートポールでバリエーショントレーニングでした。
ケミさんは、こういう時、我が子ながら恐ろしいほどキレキレの滑りをします。
二人が順調にトレーニングしているのを確認して、ワタシだけかぐらに上がりました。
定点観測地点のBBQ台が、20cmほど出て来ました。2018年のこの頃に近いかな。
でも、まだまだ積雪十分。コブ底はまだ全く安心です。
数本でみつまたに帰ると、ロングポールを立てているところでした。
バリエーショントレーニングの後、すり抜けを数本。やはり、ケミさんはキレキレの滑りです。
最後の数本というところで主任コーチから、「叩いて良いですよ」という指示がでました。Yクンは、さっそく「右」を炸裂させていましたが、ケミさんは、なかなか叩こうとしません。
とうとう主任コーチから、「ケミは最初から全部叩いていきなさい。叩くの失敗したら、そこから担ぎ上げでやり直し」という指令が出て…。
最初は4旗門ほどでやり直し、2本目は、8旗門まで叩いて、
「痛ーい!」という叫びとともに諦めてアウト。逆手は、変な角度で叩くとポールのはね返りを食らうことになります。
そこからの担ぎ上げは、さすがにシンドそうでした。その間に覚悟が決まったのか…。
三本目スタート。
良い感じで入りました。
途中、「痛ーい」という叫び声が何度か上がりましたが、
必死で叩き続けて、
最後まで行きました。やったー!!
とゴールしたケミさんに急いで滑り寄って、「やったねー!!」と声を掛けたのですが、本人はよほど痛かったのか、怒ったような顔でした。~o~;;
この日、Yクンもかなりの上達を見せ、「右」が安定した↓だけでなく「左」もかなり行けてました。
二人とも、多少無理しても来た甲斐があったねえ。
2時半にはみつまたを出て5時半過ぎに帰宅しました。
実は、この日、一番無理をして来たのはワタシでした。6時半には横浜に仕事に出掛けねばならなかったので。~o~;;
| 固定リンク
コメント