« 中途半端の良し悪しで始まる秋 | トップページ | 納豆と敬語の水曜 »

2022年9月 6日 (火)

あるあるある

 先週水曜から二学期が始まりました。まずは毎日単語と赤本の話のリピートです。まあ、割と上手く話せてます。

 娘(仮称ケミ)の方も小学校で二学期が始まり、塾の方も再開されました。土曜日には夏の終わりのテストの結果が返って来ました。

 今回、ケミさんの算数が劇的に改善されました。六月の再始動の時の新方針がここへ来て花開きつつあるようです。ケアレスミス計算ミスがほぼなくなり、算数では入塾以来の最高に近い偏差値でした。

 なんだ、ケミさんやれば出来るじゃないの。

 その結果、初めて、アルファと呼ばれる上位6クラスの端っこに入りました。

 実は、志望校の偏差値から言ってアルファに入ることは必要なかったので、そこに対するこだわりはなかったのですが、でも、この塾に入ったからには、一回は経験として覗いてみてほしいなあとも思っていました。

 端っことは言えアルファクラスだと、回りは中学受験の最高峰に近い人達です。さて、どんな刺激を受けて来るのやら。

 ワタシの方の仕事は、比較的順調に進んでいたのですが、気がかりは、今年、赤本の入荷が遅れていること。まだ全くNGの仕事が始められずにいました。困るんだよなー、こういうの。

 昨日の月曜の授業でも、各クラスでそのグチをこぼしていたのですが…。

 夜の吉祥寺の授業を終え、講師控室に帰って来て本棚を見てみたら、あるあるある。

 一度にドカッと入荷していました。帰りを一時間遅らせてひたすらコピーコピーコピー。

 今日の午前中、早速チェックしてみたら、NGあるある。

 某明治政経問四は解答間違ってますよー。~o~

 突然ですが、今朝のスイカです。

2022090607400000

 もうちょっとですかねえ。

|

« 中途半端の良し悪しで始まる秋 | トップページ | 納豆と敬語の水曜 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 中途半端の良し悪しで始まる秋 | トップページ | 納豆と敬語の水曜 »