« コロッケとお楽しみの始まり | トップページ | エースの勝ち星と遠く燈る灯 »

2022年10月20日 (木)

辛口体験家族

 一昨日の火曜日は、娘(仮称ケミ)の塾の月例テストでした。

 アルファクラスに上がって初めての月例テストだったので、変にプレッシャーを感じなきゃ良いがと思っていたら…。

 算数社会はまあまあ、理科が少し悪かったのですが、ショッキングだったのは、国語で。この子が得点率で50%ちょっととはオドロキました。

 この結果に、むしろケミさんは冷静で、一番ショックを受けたのはYでした。ワタシの方は、採点しながら問題を見ていたので、およそ事態は把握できていました。問題が今までになく難しかったんです。

 まあ、それでもこの子に対処できないことはあるまいと思ったんですがねえ。~o~;;

 今朝、この緊急事態に対して「ぱーくん特別講習」でした。問題を再度解かせて、いろいろ話をしてみました。

 その結果判ったのは、この子はテクニックを何も知らないということ。

 抽象的な表現について問われたら具体例を探す、難解な表現は同義の言い換えを探す、難易度の高い選択肢はあら探しして消去法…

 等々、初歩的なテクニックを伝授しましたが、「そう言えば、授業中国語の先生がそんなこと言ってた」ですと。

 読解の地力があり過ぎて、今まではテクニック的なことを全く意識しなくても問題が解けていたらしいのです。

 まあ、今回の辛口体験でテクニックも身に着けてくれたら、もう一つ上のステップに上がれるかもね。

 さて、辛口と言えば、昨日の水曜は一番ハードな仕事の日、イコールラーメン道楽の日でした。

2022101917390000

 本丸亭さんの「赤丸塩つけ麺春菊増し」。

 「赤丸塩ラーメン」のように辛みそを自分で溶くのかと思ったら、最初から入ってました。でも、辛味が丁度良くて、こりゃ良いわー。

 ただの「塩つけ麺」は美味しいけどパンチがないと思っていました。つけ麺の方は辛口が正解かも。 

|

« コロッケとお楽しみの始まり | トップページ | エースの勝ち星と遠く燈る灯 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« コロッケとお楽しみの始まり | トップページ | エースの勝ち星と遠く燈る灯 »