« ランチうしろめたし | トップページ | コロッケとお楽しみの始まり »

2022年10月16日 (日)

秋空ハイタッチ

 一昨日、二学期第六週が終了しました。

 ほっとしたところで、昨日は娘(仮称ケミ)の運動会でした。

 昨年の反省をどれほど踏まえていたかは分かりませんが、それなりに準備はしていたようです。

2022101510090000

 今年は昨年よりもさらに運動会らしくなり、生徒は全員校庭の応援席で応援。父兄だけが学年ごとに入れかわりました。

 プログラムは、三年前のフルバージョンの半分ほどだったと思いますが、ケミさんがずっと憧れていた選抜リレーが今年はありました。

 この小学校は以前から、4・5・6年生の中からタイムの速い子だけを選んで行う選抜リレーがプログラムの掉尾を飾ることになっていました。お隣のお兄さんお姉さんがそのリレーで活躍していたこともあって、ケミさん、ずっと出たがっていたのですが、4・5年生の時は実施されませんでした。

 今年、実施されることが発表されて以来、ケミさんはとても楽しみにしていました。女子で一番速い子達が走るアンカー前の出走も決まっていました。

 当日は、曇り。

2022101510570000

 あまり爽やかとは言えない秋空でしたが、運動会らしい運動会を最後に開いてくれて良かったよ。

 まず、短距離走から。女子で一番遅いスタートは一番速い子の組です。1年生の時からどうしても勝てなかった学年で一番大柄女子のKさんと一緒の組でした。今年は最後まで彼女と競ってケミさん、一位!

 だったらしいです。ビデオを撮っているワタシの目にはほぼ同着に見えました。

 最後の選抜リレーは、ケミさんのイエローグループは一時最下位まで落ちたのですが、六年生に入ってジリジリと追い上げ、つないだバトンがケミさんに渡った時には一位から少し離された二位でした。前を走るのはあの大柄なKさん。

 ケミさんは前半よく追い、Kさんのスピードが落ちてきた後半、グングン差を詰め、アンカーにバトンを渡す時は完全にトップに並んでいました!イヤハヤ、盛り上がったー。

 まあ、結局、相手のアンカーがこの小学校最速のN君であったために勝負には負けたのですが、イエローグループ六年女子三人は自分たちの健闘に大興奮。校庭に響き渡るハイタッチの音が聞こえるようでした。

 かけっこでは体格負けすることの多かった子がこれほど活躍できたのはパパママとしては嬉しかったけど、笑顔で仲間と喜びを分かち合える子に育ってくれたのはそれ以上の喜び。ヨカッタヨカッタ。

 と感動している間もなく、ワタシは慌ただしく午後の授業、ケミさんは塾に出掛けた土曜日でした。~o~;;

|

« ランチうしろめたし | トップページ | コロッケとお楽しみの始まり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ランチうしろめたし | トップページ | コロッケとお楽しみの始まり »