似てない母娘バンザイ!
今日、我が家は三人揃って五時起床でした。二月一日は娘(仮称ケミ)の第一志望の受験日です。
昨夜、早寝したこともあり、ケミさん、いつも以上にスッキリ起きてくれました。よしよし。
毎朝の算数のトレーニングを済ませ、朝食を六時前にとって、七時過ぎに三人で駅へ向かいました。
試験会場まで連れて行くのはワタシの役目でした。最寄り駅から学校まで、ケミさんと一緒に歩きました。いつもよりちょっとおしゃべり。お試しの時と同じです。よしよし。
このご時世で父兄の待機場所は用意されておらず、一旦帰宅しました。ケミさんを送り出す時まではシッカリしていたYでしたが…。
イヤハヤ、とんでもない小心者っぷり。
「あああ、ドキドキする、ドキドキする~。お腹痛い。頭痛い~~~」
で一旦は寝込んだのですが、「買い物に行かなきゃ」と出かけたのは良いけれど、スーパーへの往復の間じゅう、「アタシ、ダメですーー。もーダメですーー。あああダメですーー」
これを百回は聞かされました。~o~;;
ケミさんの迎えは、当然ワタシが行きました。ケミさん落ち着いてます。理科社会は時間をだいぶ余したそうです。帰宅してから、「楽しかったー」とまで言いました。よしよし。
発表は夜八時半です。ケミさんは、「発表たのしみー」と自信ありげです。よしよし。
それを聞いたYは「すごいメンタル」と首をひねってます。なんでそこで首をひねるのかね。
さきほどネットで合格発表があり、ケミさんの合格を確認しました。やたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
うーーん、母親に似ないでヨカッタよ~。~o~
| 固定リンク
« さまざま成長の証 | トップページ | ごほうびの日 »
コメント
ケミさん、合格おめでとうございます。
中高一貫でしょうか。考えてみれば、戦前は旧制中学校なり高等女学校なりは5年間で、今でいう中高一貫だったのですな。そういう点では、中高一貫は合理的なのかもしれません。
我が家は、あまり勉強が得意でないみたいで、中学受験にいたる気力、学力、ともになく、地元の学校に進学します。
投稿: ニラ爺 | 2023年2月 2日 (木) 08時16分
ありがとうごさいます。中高一貫の女子校です。
この地区は、小六生の約半数が中学受験をするのだそうで、建て売り住宅の同じ区画に住む小学生は、全員中学受験してます。ここへ引っ越した時点で、全くしないという選択肢がありませんでした。
でも、親子ともども入りたい入ってほしいと思える学校に入れたので、今は、して良かったと思っています。
投稿: mumyo | 2023年2月 2日 (木) 15時38分