« 両極端試乗その二 | トップページ | くじらと難読の卒業式 »

2023年3月23日 (木)

早朝からカメのテまでの日

 火曜日、我が家は午前3時40分出発でした。娘(仮称ケミ)を菅平の早朝TRに参加させるためです。

 菅平には6時30分到着でした。クワッド乗り場7時集合。

2023032106580000  

 いつものレーシングスクールはこの日菅平ではTRしておらず、他所のチームに混ぜてもらってのTRでした。

 2023032109530001

 TRは午前中に終了。昼食後、宿までケミさんを送って我々は帰京しました。ケミさんは翌日から二日間、レーシングスクールの合宿です。

 帰路はまたまた事故渋滞に巻き込まれ、小金井着は夕方になりました。さて夕食をどうしよう。

 ケミさんがいたら行き難い所、と考えてアソコに行って見ることにしました。元寿司職人の居酒屋「さち呼」です。

 タイミングが良かったのか、今回「さち呼」は比較的空いていて、ゆったりできました。

2023032118540000

 「本日のおススメ」は注文してみたいものばかり。その中で目を引いたのが「カメのテ」です。

2023032118570000

 右がチャンジャ、左がカメのテ。

 このカメのテというのは、磯に行くといくらでも生えている物で、相模湾の漁師町出身のワタシは子供の時から馴染みがあります。

 生えているところには馴染みがありますが、しかし、食べ物としては初めてです。味噌汁に入れて食べる人もいるとは子供の時に聞きましたが、ワタシの住んでいた町でも一般に食べる習慣はなく、さてはてどう食べるのだろうと思ったのですが、酒蒸しになって出て来ました。

20230321185800001

 亀の手袋のような形の物の手首側から楊枝を突っ込んで中身をほじり出すと↑のような感じのものが出て来ます。

 初めて食べました。美味というか珍味!磯の香りがしてアワビやトコブシのような貝類に近い歯ごたえと味です。

 いやー、ビックリです。これが食べられるだけで、ここに来る価値があります。他で見たことないですから。

2023032118580000

 それに加えてサワラのタタキがまた、んまい!

 写真撮り忘れましたが、フグの唐揚げも美味。注文したもの全てが予想をはるかに超えてました。

 酒は、岐阜県渡辺酒造店さんの「W(ダブリュー)山田錦 純米無濾過生」と東力士の熱燗を注文。これまたイケます。

2023032120050000

 〆はもちろん、親方のお任せ握り八貫。寿司としてホンモノです。ワタシの食べた太刀魚と鯛も美味かったけど、Yが食べたマグロは…、mmm、美味そうでしたー。 

 いやー、疲れたけど、良い日だったー。

|

« 両極端試乗その二 | トップページ | くじらと難読の卒業式 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 両極端試乗その二 | トップページ | くじらと難読の卒業式 »