板の仕方ない値段と小鳥が飛んだ日
昨日は、ここのところ毎年恒例の十月末のお休みの日でした。
例年、この辺りで八王子のチューンナップショップに行き、ハードオフでスキー用品を売ります。今年は、この企画にオマケをつけました。朝から行って青梅のショートコースで1ラウンド。
まず、恒例広大な敷地の打ちっぱなし。ここは、Yクン相性が良いのか、比較的良い当たりをコンスタントに出しました。ワタシもそこそこ当たるようになり、いざ、ショートコースへ。
こちらの一番ホールは非常に短く、小技の上手さを問われる感じですが、ワタシとは相性が良く、このホールで二度目のパー。気分よく回り出したのですが…。
相変わらず、この三番ホールの池はボールをよく吸い込みます。~o~;;
でも、二人とも小技とパターが上達し、なによりルールを理解したのでスコアがそれほど崩れません。
そして、この日のハイライトは六番ホール。ワタシの第一打ピッチングウェッジのフルショットは高く舞い上がってピンの横にドスンと落ち、コロコロコロ。
「入れっ!!」
って叫んだんですけどねえ…。~o~;;
でも1m以内ですからね。慎重にかつ無欲にパットしたら、入っちゃったんですよ。入って気づきました。コイツは、もしやバーディーってヤツじゃないかっ!
当然、人生初バーディーです。
「バーディー」って「小鳥」って意味らしいです。なかなか良い言葉ですね、「バーディー」。~o~
二人ともこの間に比べてスコアがまとまってきました。Yクンの八番ホール9打は大あごのガードバンカーにつかまってのもの。
来るたびに大きく進歩して、二人とも大満足でした。多分、今が一番楽しい時なんだろな。
昼食後、八王子のハードオフで板を売りました。ワタシのV社オールラウンドと娘(仮称ケミ)の小さくなったヘルメットとGS板二本、SL板二本。
なんと、ビンディングのついていた板はすべて500円、ビンなしのSL板は200円でした。うーーん、シブい。
とは言え、ワタシのオールラウンドは、この時購入した16-17シーズンの板で52日使用。まあ、売れただけで満足。ケミさんの板も、四本中三本は、レーシングスクールの先輩からいただいたお古の板なので使用感アリアリ。仕方ないですね。
でも、163cmのGS板は、新しくて24日使用だったので、アレだけは可哀想だったか。他の古い板とは別の機会に売っていたら1000円は違ったでしょうね。
チューンナップショップでチューンナップしてもらった新しい板を受け取りました。
ちょっと思いつきで購入したワタシ用のSL板です。年度落ちで値上げ前の最後の一本。30%オフで11万ほどになったけど、もうこれからしばらくは、こういう値段は仕方ないんですかねえ。
最近のコメント