« 感謝に至る哀悼 | トップページ | テンションと年金の功罪 »

2023年11月16日 (木)

ぶきっちょ女と秋の小金井

 昨日は、仕事お休みの日。娘(仮称ケミ)を学校へ送り出してから、我々は例の打ちっぱなし練習場へ。

 7アイアンがまとまってきたYクン、そればかり打っていてるので、再び大たたきにならないよう、サンドウェッジも練習させてみたのですが…。

 「テイクバックをコンパクトにしてみて」

 これがもう出来ません。いくら見本を見せても、恐る恐る上げて恐る恐る打つからマトモに当たりません。うーーーん。

 コイツ、スキーの時は気づかなかったんだけど、どうも、ぶきっちょ!

 「じゃ、7アイアンと同じ打ち方をしてみて」

 これだと安定して当たります。まとまってます。

 うーーーん、こういう人には無理にハーフショットとかさせない方が良いんだな、きっと。

 コイツに教えていて気付いたのですが、ワタシは小技が得意で変に器用です。あんまり、器用な人生じゃなかったんだが…。

 練習場からの帰りは名門小金井カントリーの脇の道を通ります。落ち葉を掃除していました。

2023111510200000

 開いた通用口から撮った写真です。いやー、秋の良い風情ですね。

 でも、こんな名門カントリーは敷居が高すぎて、我が家向けじゃなさそうだな。~o~;;

 午後、ワタシはデスクワーク。Yは帰宅したケミさんを連れて裏山へ。

 レーシングスクールが裏山スキー場で秋の恒例ナイターTRをやってくれました。

Img_20231115_190442  

 さて、ケミさんは、母親似なのか父親似なのか。どっちなんですかねえ。

|

« 感謝に至る哀悼 | トップページ | テンションと年金の功罪 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 感謝に至る哀悼 | トップページ | テンションと年金の功罪 »