« 親巡りの日々 | トップページ | 筋肉痛夫婦飲み食らう »

2023年12月24日 (日)

挑む心の八海山オープン

 木金と横浜で仕事でした。特に木曜は夜池袋の高校生があり、移動付六時間で疲労困憊。

 金曜、仕事終了後、午後一時に横浜を出て急いで帰宅し、午後三時には越後に向けて出発していました。

 一度苗場のマンションに寄ってファットスキーをピックアップ。途中石打で食事して、

2023122220110000

 八海山のペンションYに入ったのは九時過ぎでした。津々と雪が降っていました。

 宿の人によると、今回の寒波は里雪パターンで、極地的に大雪になっているけれど、山はそれほどでもないとのこと。ちょっとガッカリしたのですが、

2023122307160000

 翌土曜日の朝、ペンションの駐車場はこんな感じ。車の上で50cm!ひゃっほー。

2023122309220000

 第一リフトまではまだ上り斜面がありますが、良い感じに降り続いてます。

 この日、我々は新雪を期待して二人ともファットでした。特にYは新しい金棒です。「コレは羽です」だそうな。

 朝のロープウェイは混んでいたので、第二リフトへ。コース脇の深雪でさっそく雪風呂を浴びました。なんせ、1m以上あって、斜度がないと真下を向いて止まってしまうので。

 午前十時にロープウェイ乗り場へ行ってみると、こんなものが

 2023122310140000

 オープン日恒例、豚汁のふるまいでした。

 2023122310150000

 暖かさが泣かせます。

2023122310390000

 定点観測地点のロープウェイ降り場は、まだまだ階段がでています。

2023122310510000

 第三リフト沿いにもかなり人がいました。でも、まだリフト上で油断していると板が立ち木に引っかかります。

 我々が上へ上がった時にはノートラックは食い尽くされ、新雪を含む荒れ地という感じでしたが、これが面白いんです。下の地形が現れていて思わぬうねりがあり、スリリングです。

 途中まで、ゴーグルの不調で視界が確保できず何度も雪風呂を浴びるはめになったのですが、午後二時頃に休憩に入ってゴーグルを乾かしてからは調子が出て来て、結局この日ロープウェイのコースを7本滑りました。特に、最後の3本は、太ももの筋肉が悲鳴を上げる中、挑む心で気合と根性のかっ飛ばし。

 まだまだ、やれば出来るじゃない、オレ。~o~

 でも滑り終わったら前身ガタガタで魂が抜けてました。まあ、金棒を得た鬼のYさえ、「最後は疲れマシタ」と言ってましたから。

 ペンションYに戻ってみたら、朝除雪したはずの車の上は、

2023122316170000

 日中で40cmほどは降ったようです。

|

« 親巡りの日々 | トップページ | 筋肉痛夫婦飲み食らう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 親巡りの日々 | トップページ | 筋肉痛夫婦飲み食らう »