恒例23-24シーズン総決算
シーズン終了は早かったのですが、この日の恒例なので半月遅れのシーズン総決算。今シーズンはこんな感じでした。
2023年10月から2023年5月までの滑走日数は、ワタシが53日、Yが61日、娘(仮称ケミ)が79日でした。ケミさんは夏のNZ合宿を入れると94日です。ワタシは三年ぶりの50日越えでした。一方、Yは意外と伸びませんでした。12月と5月の小雪の影響とケミさんの土曜登校に付き合ったためでしょう。ケミさんは土曜に学校があった割にはかなり滑れました。でも、裏山を活用できたら、100日行ったかも。
23-24シーズンにワタシが滑ったスキー場は、みつまたかぐらが12日、八海山と菅平がそれぞれ6日、戸隠と奥只見がそれぞれ4日、野沢温泉と尾瀬戸倉と軽井沢がそれぞれ3日、かたしな高原と志賀とよませと松之山が2日、イエティと苗場と富士見パノラマと田代がそれぞれ1日でした。国土エリア券で20日。一応元は取れてたかな。
一方Yは、みつまたかぐら15日、八海山9日、菅平8日、奥只見5日、軽井沢4日、尾瀬戸倉3日、かたしな高原と野沢温泉と戸隠と志賀とよませと松之山がそれぞれ2日、狭山、苗場、富士見パノラマ、八方尾根、田代がそれぞれ1日でした。ケミさんは、みつまたかぐらが28日、菅平が10日、軽井沢9日、ほろたち8日、志賀5日、尾瀬戸倉、田代がそれぞれ3日、野沢、戸隠、よませ、松之山がそれぞれ2日、八海山、イエティ、狭山、津南、奥只見がそれぞれ1日でした。
今シーズン我が家で購入したスキー用品は、ワタシのオールラウンド板とSL板、ウェアとゴーグル、Yのファットスキーとブーツ、ケミさんのSL板とストックとヘルメットでした。
ワタシのオールラウンドは試乗を重ねての購入なので、大納得。おそらくワタシのオーラウンド板史上最高の一台です。満足度は当然の★★★★★。一方SLは勢いで買っちゃったけど、マグレ当たりで満足度★★★★★。ウェアとゴーグルも納得できました。今シーズンはマテリアル的に大満足のシーズンでした。
Yのファットは一度しか使ってないけど、本人とても満足していた模様。ブーツはシェルを硬くした関係で少しデリケートだったようですが、最後は上手くやれた模様。
ケミさんのSL板は本人満足していたようですが、イマイチ結果が出なかったかな。
雪不足のシーズンだったけど、ワタシ的にはかなり楽しいシーズンでした。身体が動いたから。レーサー復活なんかもあったし、まだまだいろんな可能性が残っていそうで、自分に期待したいです。
ケミさんの今シーズンはNZ合宿での大幅な技術的進歩を受けて始まり、期待は高かったのですが、結果がもう一つだったのは、小雪の影響や不運もあったとは思います。
でもこんなこともあったし、来シーズンに大いに期待したいところです。
| 固定リンク
コメント